

それは聞いてはいけないんだ。
強制されたことはありません。
寺の法話ピンとこない事ばかり
善知識はおられない。
どんな人生設計も死で崩れる。
本当に感謝せずにおれません。
分かって貰えないと思いました
因果の道理を教えていただいて…
東大理科三類(医学部)合格。
幸せな時間を嬉しく思います。
東大大学院「全優」成績表公開
初めて親の恩が知らされた。
考え直すよう言われます。
何度参詣するかは個人の自由。
心配は杞憂に終わりました。
恩知らずが申し訳なく。
なんと父が祖母と親鸞会に参詣
おかげて真実聞くことできた。
大谷派の近代教学は全く誤り
御名号こそ真宗の正しい本尊
教えを聞きたくても。
空いた口が塞がりません。
本願寺の僧侶の説法に愕然
人生に後悔はないと確信
本願寺別院輪番が説法もなく。
廃れていたのは本願寺だった。
会場の部屋は満席、立ち見も。
『正信偈』の冒頭の意味
「死んだら極楽」と聞いてきた
親鸞会で初めて知りました。
これでは寺はどうなるのか
僧侶の決まり文言死んだら極楽
しばらくご縁のないまま…
親鸞会さんはちゃんとしとるね
本願寺門徒でスパイの気持ちで
親鸞会でお話を聞いて感動
役僧「分からんでも仕方ない」
寺の住職の意識改革が絶対必要
東本願寺は死後を否定しながら…
家庭法話を続けてよかった。
本願寺を見切りました
最初の五分仏教、後は喧嘩の話
住職の信じ難い言葉に唖然
「あて所に尋ねあたりません」
と郵便物が返っくるのです。実体のない団体なのでしょうか?
すごい形相で怒り出しました。少しこわかったです。
「仏教の目的はなんですか」
「それは分からん」
「では本願寺の目的は」
「それは親鸞会に指摘されているとおり、葬式、法事ばかりになってしまっているのが現状です」
実名でメールを送っても名乗らない
本願寺も親鸞会はカルトではない
高額な財施を募っている?
高森顕徹先生に無条件服従を強いられる?
家族関係がうまくいかなくなったのも、全部親鸞会のマインドコントロールによる?
京都の本願寺で、全国門徒総代会が開かれたそうです。式典で大谷光真門主が、次のように「お言葉」を述べられたとのこと。
「私にとって大遠忌法要はどういう意味があるのか、宗祖親鸞聖人はどういう方であるかということを深く味わって、その味わいをもってご一緒にお参りしていただきたい。私は親鸞聖人が、人生において一番大切なこと、ご本願念仏に生きるということを身をもって示してくださった方であると味わっております」
「これから総代としての役割がいっそう大事な意味を持ってくると思います。浄土真宗の寺院として望ましい姿、これから進むべき方向を話し合っていただき、一歩進めていただきたい。十方衆生に向けられた阿弥陀さまのおこころをより多くの方に伝えていただきたい」
(平成22年5月20日 『中外日報』より)
最後に大谷門主が、「より多くの方に伝えていただきたい」と、全国の門徒総代の皆さんに訴えておられるのが、
「十方衆生に向けられた阿弥陀さまのおこころ」
です。では、
「十方衆生に向けられた阿弥陀さまのおこころ」
とは何か。これが、まず門徒総代の皆さん自身が分かられなければ、「伝える」ことなどできるはずがありません。
では、全国の門徒総代の皆さんは、
「十方衆生に向けられた阿弥陀さまのおこころ」
とはどんなことか、「正しく」知られているのでしょうか。これについては、甚だ疑問と言わざるをえません。
事実をお話ししましょう。
富山県のある町でのことです。
浄土真宗親鸞会が主催している勉強会に、半年ほど前から、ある門徒総代が参加されるようになりました。
親鸞聖人のお言葉を提示して、一言一言、丁寧に話がなされるスタイルに、まずびっくりされていました。
「うちの寺では、こんな話はまったくありません。親鸞聖人のお名前すらも、出てきません。ほとんど世間話か、家族のどうでもいい話で、あとはお茶を濁してハイ終わり、です」
顔を真っ赤にして、訴えておられました。
「阿弥陀仏が先生で、お釈迦さまはそのお弟子だなんて、この年になるまで、1回も聞いたことがありませんでした。」
寺の世話を先祖代々からしてこられた、70代の方が、です。〝幼いころから寺参りを欠かさなかった〟ほど熱心なご門徒です。そんな方が、いまだかつて住職から、「阿弥陀さまとお釈迦さまの違い、関係」を、いっぺんも聞いたことがない、と言われるのです。
「イヤその前に、仏とは死んだ人のことだと思っておりました。まして菩薩が何で、神とどう違うのか、なんにも知りませんでした。だから道端の地蔵でも神社でも、何にでも頭を下げてきました。まさに『仏教』のブの字も分からないくせに、総代だからと偉そうな格好して、寺の世話をやっておったのです。まったく恥ずかしい限りです」
半ば涙声で悔しがられる姿に、胸が締めつけられる思いでした。正しい親鸞聖人の教えを、親鸞会で聞かれれば聞かれるほど、今までダマされてきた怒りを爆発されるのです。
「生きている時に救う『平生業成』が、阿弥陀さまのご本願とは知りませんでした。寺のもんは、そんなこと一言も言いません」
「親鸞聖人が90年の生涯、教えていかれたことは、『信心一つ』であったなんて、初めて聞きました。よく知っとる『聖人一流』の御文章の初めに、ちゃんと書かれておったのにですよ」
「もうみんな念仏、念仏です。念仏さえ称えておれば死んだら誰でも極楽へ往ける、と門徒はみんな思ってますよ。寺でそんなことばかり聞かされとるからです。『信心ひとつ』なんて言うもんは、だーれもおりません。生まれた時から真宗だからと、助かったつもりでおるのです」
これが、「真宗王国」といわれる富山県の仏縁深い土地で、門徒総代を何十年と努めてこられた方の、紛れもない実態なのです。
おとなり新潟県上越市での勉強会を開いた時も、やはり本願寺末寺の門徒総代が参加されました。その寺院というのは、親鸞聖人が越後流刑に遭われた時に、親知らず子知らずの難所を越される際、ある民家にお泊まりになった、その家の主人は実は神主だったのですが、聖人の尊さに打たれて直ちにお弟子となった、といわれる由緒ある寺です。
その寺の門徒総代をされていた方も、チラシを見て参詣され、
「この世でハッキリ助かった、ということがあるのが、阿弥陀さまのご本願であり、親鸞聖人の教えであることが、親鸞会で初めて分かりました」
と、やはり驚いておられました。新潟県も周知のとおり、真宗の盛んな土地です。しかも、尊い機縁で、直々に親鸞聖人が顕正され改宗して真宗寺院になったのに、まったくその聖人の教えが伝えられていなかったのです。
このお二人の門徒総代の、驚きや嘆きは、全国2万カ寺といわれる本願寺末寺の中では特殊な例なのでしょうか。件の「全国門徒総代会」には1600人が参加したそうですが、では、その1600人の皆さんは、正しい親鸞聖人の教えに明るい人ばかりなのでしょうか。果たして蓮如上人の、
「聖人一流の御勧化の趣は、信心をもって本とせられ候」(御文章)
〝親鸞聖人が90年の生涯、教えていかれたことは、信心ひとつであったのだ〟
とのご教導をご存じなのでしょうか。また、
「祖師聖人御相伝一流の肝要は、ただこの信心ひとつに限れり。これを知らざるをもって他門とし、これを知れるをもって真宗のしるしとす」
〝親鸞聖人の教えの、要の中の要は、ただ信心一つである。これを知らない者は親鸞学徒ではない、浄土真宗ではない。これを知っている人だけを浄土真宗、親鸞学徒というのである〟
というお言葉を、どのように理解されているのでしょうか。
その辺りの領解がうかがえる発言も、記事には載っていました。まずは、全国門徒総代会長の「誓い」の言葉です。
「私たち門徒総代が一丸となってますますお念仏の輪を広げ、宗門の護持発展に努力することを誓い、大遠忌法要に率先して参拝することを誓います」
案の定というべきでしょうか、親鸞聖人の教えは「ただこの信心ひとつに限れり」の「信心」は、どこにも語られず、「お念仏の輪を広げよう」という毎度おなじみの曖昧模糊としたスローガンで終わりです。
本願寺教学研究所の所長は、こう「法話」したとのこと。
「このたびの尊いご縁を遠き宿縁と慶ばせていただきたい。明年またここでお会いし、お念仏を高らかに称えさせていただくことを約束し、多くの方にご参拝を呼びかけていただきたい」
うーん。やはり「お念仏」です。全国千人以上の「門徒総代」が、高い交通費と貴重な時間を使って集まる目的は、「みんなで一緒に、お念仏を高らかに称える」ことなのでしょうか。蓮如上人は、会合を設ける目的を、こう教誡されています。
「抑、毎月両度の寄合の由来は何の為ぞというに、更に他の事にあらず、自身の往生極楽の信心獲得の為なるが故なり」(御文章)
「信心獲得すること、一つなのだ」と。
その親鸞聖人、蓮如上人の教えに反し、「ただ念仏さえ称えておれば死んだら極楽」と、門徒をダマし続け苦患に沈ませてきた責任は、決して軽いものではないでしょう。
もう一度、門主さまの「お言葉」を見てみましょう。
「これから総代としての役割がいっそう大事な意味を持ってくると思います。浄土真宗の寺院として望ましい姿、これから進むべき方向を話し合っていただき、一歩進めていただきたい。十方衆生に向けられた阿弥陀さまのおこころをより多くの方に伝えていただきたい」
この言葉にウソがないのならば、門主自ら、まずよく「平生ただ今、信心ひとつで救う」と、命をかけて誓われている「阿弥陀さまのおこころ」を知り、ご自身が「浄土真宗の寺院として望ましい姿」と「進むべき方向」を示されることが先決でしょう。
その「信心一つで救う」阿弥陀さまのおこころ、親鸞聖人の教えが、高森顕徹先生の『歎異抄をひらく』『なぜ生きる』には詳しく書かれていますので、大いに学んでいただきたいと思います。