なぜ親鸞会をやめたのかを読んで


1.なぜ親鸞聖人の言葉がないの?
2.親鸞聖人の言葉 その1
3.親鸞聖人の言葉 その2
4.親鸞聖人の言葉 その3
5.信心決定は「ユートピア」?
6.因果の道理が分かっていない
7.ごまかしの人生
8.本願寺で信心獲得を求める人は
9.親鸞聖人の願い
10.蓮如上人の布教精神
11.マインドコントロール?
12.命の尊厳教える親鸞会
13.哲学者、池田さん急逝を惜しむ
14.後生の一大事について
15.善知識ってどんな人?
16.無条件服従について
17.財施)
18.善知識と悪知識
19.これが獲信か
20.こんな人工信心もある
21.サイデンステッカー教授を悼む
22.ほんとうに知りたいこと
23.都合の悪いことは言わぬ本願寺
24.本願寺「宗制」を改正
25.歎異抄、思いっきり現代誤訳?
26.本願寺派御名号本尊が明確に
27.投稿「その信心は間違いです」
28. 親鸞会に出会って崩れた自力信心
29. マザー・テレサと神の不在
30. 何が助かったのやら……
31. 東京ボーズコレクション
32. セミと死
33. ヴィトゲンシュタインの日記
34. アインシュタインの言葉
35. 幸福感は脳で決まる?
36. 芥川賞作家・川上さんに答える
37. 芥川賞作家・川上さんの悩み
38. ドラマ「白夜行」と歎異抄
39. ジム・ロジャース氏と親鸞会
40. 歎異抄の魅力の源泉
41. 本願寺門主も昔はよかったと歎く
42. ギラリと光るダイヤのような日
43. 西本願寺門主大谷光真氏の信仰
44. サリンジャーも仏教が大好き
45. 獲信した人すべてにあてはまる
46. 脳科学から見た仏説
47. シェークスピアと親鸞会
48. 先端科学も仏教の一部
49. 歎異抄の魅力を語る声
50. 「余命一ヶ月の花嫁」より
51. 「呼吸が止まる」極限の不安
52. 茂木健一郎さんも知りたいこと
53. 体験至上主義者を破るー三木清
54. アーサー・C・クラークと仏教
55. 奥菜 恵さんに、お奨めしたい本
56. プラトン「国家」と親鸞会
57. ジョブズと親鸞会
58. プラトン「ゴルギアス」
59. 哲学に専心・プラトンと親鸞会
60. プラトン「国家」と親鸞会2
61. プラトン「国家」と親鸞会3
62. 死−プラトン「国家」と親鸞会4
63. 心 プラトン「パイドン」
64. プラトン「クリトン」と親鸞会
65. アリストテレス真の智者と親鸞会
66. デカルトと『歎異抄』
67. 難問は分割−デカルトと親鸞会
68. 一度はすべて根こそぎ…デカルト
69. キルケゴールと親鸞会
70. 「たとえ全世界を征服しても」
71. 人間とは精神(心)キルケゴール
72.「不安」−キルケゴール
73. 絶望が最も好む場所キルケゴール
74.『実存への3段階』1
75.『実存への3段階』2
76.『実存への3段階』3
77. ソクラテスの弁明
78. 親鸞会を非難するものたちの大罪
79. 造られた〝獲信体験〟
80. 善の勧めを、なぜ絶讃されたか
81. 真仮を知らぬもの
82. 本物と造花の見分け方
83. アーサークラーク「人間の本質」
84. 葬式だけの寺は不要
85. 生きる意味はどこで決まるか
86. スカイ・クロラ−唯一の問題
87. ウッディアレン
88. 終わりのない日常が人生ではない
89. 偽なる者は甚だもって多し
90. 30年間聞いたが助からなかった
91. もし、そんなところがあれば
92. アレクサンダーもできなかった
93. 趣味や生きがいラッセル幸福論
94. 疑似体験のメカニズム
95. 蓮如上人のお嘆き
96. 獲信の近道?
97. 信仰の奇形児
98. オアシスに潜む 闇の声
99. 三業惑乱に学ぶ
100.善を勧めぬ浄土真宗の凋落
101.「善のすすめ」は弥陀のご方便
102.「心の向き」がポイント
103.どうすれば弥陀に救われるか
104.畏れざれの呼び声



なぜ親鸞会をやめたのかを読んでレッスン


レッスン1.人間の論理について
レッスン2.マインドコントロール
レッスン3.思考停止
レッスン4.トルストイ
レッスン5.まだ分からないのか
レッスン6.夢さめる
レッスン7.五逆罪
レッスン8.謗法罪
レッスン9.聴聞姿勢
レッスン10.感謝の心
レッスン11.不幸な人
レッスン12.自明なこと
レッスン13.幸福な人
レッスン14.真実は一つ
レッスン15.反証可能な真理?
レッスン16.三世因果
レッスン17.破滅の道
レッスン18.ナワをうらむ泥棒
レッスン19.無限の向上
レッスン20.仏法の精粋
レッスン21.日々の精進
レッスン22.疑謗と仏縁
レッスン23.信ずる衆生と謗る衆生




親鸞会関連リンク


マインドコントロールと親鸞会の真実

親鸞会とマインドコントロール「親鸞会はマインドコントロールをしているのではないか」という批判を論破するサイト。
マインドコントロールとは何か、そして、親鸞聖人の教えはいかなるものか、他力の信心とは何なのか、詳しく解説しています。
オススメです!



作者へメール


Top>>親鸞会批判への回答>>(17)財施(親鸞会への大きな誤解4)(3/3)
親鸞会 空白

(17)財施(親鸞会への大きな誤解4)(3/3)


仏法のためには身命をも捨て、財宝をも惜しむべからず


では、そもそも「仏法」とはどんな教えなのでしょうか。
これはすでに、「後生の一大事」「善知識」の項で詳しく述べたとおりですが、一言で申しますと、仏のさとりを開かれたお釈迦様が、
「すべての人に、後生の一大事があること」と、
「その後生の一大事を、解決する方法」
を説かれた教えです。


「後生の一大事」とは、100年や200年どころではない、未来永遠の大問題。その解決は、本師本仏の阿弥陀仏のお力によらねば絶対にできないから、釈迦は出世の本懐経たる『大無量寿経』に、

「一向専念無量寿仏」

と説かれたのです。すなわち、
「阿弥陀仏一仏を信じよ、阿弥陀仏に助けてもらいなさい」
これが仏法の結論であり、すべてでありますから、親鸞聖人は、

「一向専念の義は、往生の肝腑、自宗の骨目なり」

と断言され、蓮如上人は、

「後生という事は、ながき世まで地獄におつることなれば、いかにもいそぎ後生の一大事を思いとりて、弥陀の本願をたのみ、他力の信心を決定すべし」(帖外御文)

と、懇切に教えておられます。
未来永遠、浮かぶか沈むかの大問題を、この世わずか70年か80年で解決する。そのために釈迦の説かれた教えが、仏法なのです。
龍樹菩薩はだから、

「仏道を求むるは、大宇宙を持ち上ぐるよりも重し」

と喝破され、存覚上人は『持名鈔』に、

「仏法の為には身命をも捨て、財宝をも惜しむべからず」

「後生の一大事は、どんな犠牲を払っても解決せねばならぬものである」
と言われているのです。


何に使うか


ここで、お金や時間、体力をかける、とはどういうことでしょうか。「命」を、私たちは何に使おうとしているでしょうか。端的に言えば、「そうする価値がある」と自分が思っていることに、それだけのものを費やすのです。

マイケルジャクソンの、日本で開かれた「プレミアムVIPパーティー」で、40万円のプラチナチケットが、120枚売れたそうです。歌もダンスもなし、ただマイケルと一緒に写真撮影や握手ができる、というものですが、熱狂ファンには夢のような体験なのでしょう。そのために、40万円を使えるのです。(マイケル・ジャクソン Michael Jackson PREMIUM V.I.P PARTY with Michael Jackson|FAN Appreciation Day with Michael Jackson


一本100万円する、フランス製高給ブランデー「ルイ十三世ブラックパール」に、注文が殺到しました。日本だけで297本売れたそうです。飲まぬ人からすれば、「たかが700ミリリットルの液体に、なぜそんな金をかけるのか」と思いますが、好きな人は、好きなのです。飾っておくだけの人もいるかも知れませんが、「自分にとって価値あるもの」と思えば、百万円も惜しくはありません。(100万円洋酒に注文殺到 4倍超す297本|産業|経済|Sankei WEB


整形手術に、500万円かける女性もいます。「生まれ変わりたい、人生をリセットしたいんです」と、「ビューティー・コロシアム」なる番組で切実な願いを涙ながらに訴える姿には、圧倒されるものがあります。「それで幸せ をつかめるなら」と信じて、大金を投入するのでしょう。


1億2000万円もする時計をスイスの会社が作りました。気圧計、温度計、湿度計、色々な機能があるそうですが、「時間さえ分かればいい」とコンビニで1980円の時計を買う人もあれば、一億円以上する時計を買わないと気が済まない人たちもいる。価値観の違いは、どうにも埋められない溝であり、善いとか悪いという問題ではありません。


お金もさることながら、「これぞ私の生きる道」と決めたことに、時間も体力も精神力も傾注し、人生のすべてを費やす人もあります。「命」をかけるのです。
登山家は、「山で死ねたら本望」と、死ぬ覚悟で山に向かいます。実際、遭難して亡くなる人もあります。中には「周りの心配や迷惑も考えず、自分勝手だ」と批判する人もあるでしょうが、反対に、好きなことに命をかけた生きざまに感動する人もあるでしょう。

要は、本人が、それを「掛け替えのないこと」「お金には代えられないこと」「命を犠牲にしてでも」と思うか、どうかです。そう思っていない人が、そう信じている人のことをあれこれ批判するのはナンセンスです。

「あんなことに何百万円も使うのはおかしい」
「一ヶ月にいくらまでならよいが、いくら以上は使いすぎで、常識の範囲を超えている」
などと非難する資格は、誰にもありません。そういう本人だって、見る人から見れば「下らないこと」に、お金も時間も、命も削っている、ということになるのですから。

では、仏法のためになら、どうなのか。
「後生の一大事」は、一生や二生ではない、多生億劫の大問題であること、その解決を教えられたのが仏法であることを知らされたならば、

「恒沙の身命を捨てても、なお一句の法門を聞ける報いに及ばず」

と言われても納得できるでしょうし、蓮如上人の、

「世間へつかう事は仏物を徒にする事よと、恐ろしく思うべし。さりながら、仏法の方へは、いかほど物を入れても飽かぬ道理なり。又報謝にもなるべし」。(御一代記聞書)

というご教示も、よくよく首肯せずにおれないのです。

要するに、どれだけ仏法を大事と思えるかが、財施する気持ちを決めるのです。


「財施」が善になるかどうかは、何によって決まるか


以上、「財施」について述べてきましたが、親鸞会への財施が「善」となり、尊い仏縁となるか、どうかは、ひとえに親鸞会が正しく仏法を説いているかどうか、本当の親鸞聖人の教えを伝えているか、どうか。この一点にかかっていることがお分かりでしょう。
親鸞会に限らず、本願寺への財施も同じことです。
本願寺が、正しい親鸞聖人の教えを説いているならば、その本願寺への財施は「善」となるし、説いていないならば、「善」でもなければ「仏縁」にもなりません。それどころか、仏法で言われる「財施」にもならないのです。御門徒の皆さんは、ダマされてお金を取られているだけ、となってしまいます。
問題は、金額の大小や制度にあるのではなく、説かれている「教え」の正邪で決するのだということを、最後に申し添えておきましょう。

>>次へ (18)善知識と悪知識(親鸞会への大きな誤解5)

  <<前