なぜ親鸞会をやめたのかを読んで


1.なぜ親鸞聖人の言葉がないの?
2.親鸞聖人の言葉 その1
3.親鸞聖人の言葉 その2
4.親鸞聖人の言葉 その3
5.信心決定は「ユートピア」?
6.因果の道理が分かっていない
7.ごまかしの人生
8.本願寺で信心獲得を求める人は
9.親鸞聖人の願い
10.蓮如上人の布教精神
11.マインドコントロール?
12.命の尊厳教える親鸞会
13.哲学者、池田さん急逝を惜しむ
14.後生の一大事について
15.善知識ってどんな人?
16.無条件服従について
17.財施)
18.善知識と悪知識
19.これが獲信か
20.こんな人工信心もある
21.サイデンステッカー教授を悼む
22.ほんとうに知りたいこと
23.都合の悪いことは言わぬ本願寺
24.本願寺「宗制」を改正
25.歎異抄、思いっきり現代誤訳?
26.本願寺派御名号本尊が明確に
27.投稿「その信心は間違いです」
28. 親鸞会に出会って崩れた自力信心
29. マザー・テレサと神の不在
30. 何が助かったのやら……
31. 東京ボーズコレクション
32. セミと死
33. ヴィトゲンシュタインの日記
34. アインシュタインの言葉
35. 幸福感は脳で決まる?
36. 芥川賞作家・川上さんに答える
37. 芥川賞作家・川上さんの悩み
38. ドラマ「白夜行」と歎異抄
39. ジム・ロジャース氏と親鸞会
40. 歎異抄の魅力の源泉
41. 本願寺門主も昔はよかったと歎く
42. ギラリと光るダイヤのような日
43. 西本願寺門主大谷光真氏の信仰
44. サリンジャーも仏教が大好き
45. 獲信した人すべてにあてはまる
46. 脳科学から見た仏説
47. シェークスピアと親鸞会
48. 先端科学も仏教の一部
49. 歎異抄の魅力を語る声
50. 「余命一ヶ月の花嫁」より
51. 「呼吸が止まる」極限の不安
52. 茂木健一郎さんも知りたいこと
53. 体験至上主義者を破るー三木清
54. アーサー・C・クラークと仏教
55. 奥菜 恵さんに、お奨めしたい本
56. プラトン「国家」と親鸞会
57. ジョブズと親鸞会
58. プラトン「ゴルギアス」
59. 哲学に専心・プラトンと親鸞会
60. プラトン「国家」と親鸞会2
61. プラトン「国家」と親鸞会3
62. 死−プラトン「国家」と親鸞会4
63. 心 プラトン「パイドン」
64. プラトン「クリトン」と親鸞会
65. アリストテレス真の智者と親鸞会
66. デカルトと『歎異抄』
67. 難問は分割−デカルトと親鸞会
68. 一度はすべて根こそぎ…デカルト
69. キルケゴールと親鸞会
70. 「たとえ全世界を征服しても」
71. 人間とは精神(心)キルケゴール
72.「不安」−キルケゴール
73. 絶望が最も好む場所キルケゴール
74.『実存への3段階』1
75.『実存への3段階』2
76.『実存への3段階』3
77. ソクラテスの弁明
78. 親鸞会を非難するものたちの大罪
79. 造られた〝獲信体験〟
80. 善の勧めを、なぜ絶讃されたか
81. 真仮を知らぬもの
82. 本物と造花の見分け方
83. アーサークラーク「人間の本質」
84. 葬式だけの寺は不要
85. 生きる意味はどこで決まるか
86. スカイ・クロラ−唯一の問題
87. ウッディアレン
88. 終わりのない日常が人生ではない
89. 偽なる者は甚だもって多し
90. 30年間聞いたが助からなかった
91. もし、そんなところがあれば
92. アレクサンダーもできなかった
93. 趣味や生きがいラッセル幸福論
94. 疑似体験のメカニズム
95. 蓮如上人のお嘆き
96. 獲信の近道?
97. 信仰の奇形児
98. オアシスに潜む 闇の声
99. 三業惑乱に学ぶ
100.善を勧めぬ浄土真宗の凋落
101.「善のすすめ」は弥陀のご方便
102.「心の向き」がポイント
103.どうすれば弥陀に救われるか
104.畏れざれの呼び声



なぜ親鸞会をやめたのかを読んでレッスン


レッスン1.人間の論理について
レッスン2.マインドコントロール
レッスン3.思考停止
レッスン4.トルストイ
レッスン5.まだ分からないのか
レッスン6.夢さめる
レッスン7.五逆罪
レッスン8.謗法罪
レッスン9.聴聞姿勢
レッスン10.感謝の心
レッスン11.不幸な人
レッスン12.自明なこと
レッスン13.幸福な人
レッスン14.真実は一つ
レッスン15.反証可能な真理?
レッスン16.三世因果
レッスン17.破滅の道
レッスン18.ナワをうらむ泥棒
レッスン19.無限の向上
レッスン20.仏法の精粋
レッスン21.日々の精進
レッスン22.疑謗と仏縁
レッスン23.信ずる衆生と謗る衆生




親鸞会関連リンク


マインドコントロールと親鸞会の真実

親鸞会とマインドコントロール「親鸞会はマインドコントロールをしているのではないか」という批判を論破するサイト。
マインドコントロールとは何か、そして、親鸞聖人の教えはいかなるものか、他力の信心とは何なのか、詳しく解説しています。
オススメです!



作者へメール


Top>>親鸞会批判への回答>>(19)これが獲信か-親鸞会を攻撃する人工信心集団(2/4)
親鸞会 空白

(19)これが獲信か-

親鸞会を攻撃する人工信心集団(2/4)


(2)出版物に氾濫する"獲信"の文字 その実態は……


「千万の化城がある」と言われるように、真実の信心までには、獲信した「つもり」に陥る落とし穴(化城)が無数に存在する。

ところが、そんな自力の信心を真実信心と思わせ、大衆を惑わしているのが本願寺布教使の肩書をもつ、このグループである。続いて、彼らの獲信の体験の実態を、続けて紹介しよう。


裸で躍ったのが獲信 M氏の〝銭湯〟安心


まずは、先生と呼ばれる一人、M氏の、銭湯で信心を獲たと語る体験である。

「またお念仏を、利用したのではないか」と思った時、ひらめきが来た。
「あわれ! 念仏しようとした心は私の心ではないぞ!念仏申さんと思い立つ心や。弥陀廻向の心や。それを自分が念仏しようとしたと思うとった。仏さまはここにおったんや! それを何と愚かなことを!」と目を覚まさせてもらった。
銭湯が、歓喜鑽仰の場に変わった。あがって体をふいていたら、言いようのない喜びがわいてきて足の踏み場もなく、ピョンピョンと小躍りしたり、天高く合掌したりせずにおれなかった。

感情の興奮によって泣いたり喜んだり踊ったり、激しく念仏したりすると、こぞって「獲信したんだ」「よかったね」「めでたい」と言われる現場を、M氏自身、見てきたのだろう。「裸で躍るくらいの喜びだもの。これが信心獲得に違いない」と思い込んでしまったらしい。

こんな程度の喜びなら、親鸞会会員は、毎週でも味わっている。事実、大学時代に真実知らされた私も、嬉しくて念仏が止まず、思わず知らずキャンパスを『正信偈』を口ずさみながら、スキップしていた記憶がある。


「嬉しくて嬉しくて、仕方ないのです。これが信心決定でしょうか」と尋ねる私に、先輩はやさしく、「他人に聞かねば、分からぬような信心ではありませんよ」と教えてくれた。もし、あの時、「そうだよ。それでいいんだよ。よかったね」とでも言われていたら、完全に「人工信心」に、はまっていただろう。善き師、善き法友に恵まれたことを喜ばずにおれない。

喜んだとか、踊ったなどという我々の三業と、信心とは関係ないのだが、このグループでは、M氏のような「つもり安心」の輩が「先生」と呼ばれているのである。そんな「先生」の体験記を読んで感心している者は、またもや、人工信心に陥ってゆく。


「自分の信心はダメなのでは……」

 それでも獲信したつもり


M先生の体験記を開き、読んでゆくと妙に引っ掛かるところがあり、そこを何度も繰り返し読みました。自分は何を頑張っているんだろう。
M先生みたいに裸で躍ればいいじゃないか。
南無阿弥陀仏が出ないと言うけど、今まで、たとえ口先だけとは言いながら、称えてきた南無阿弥陀仏はどうなんだ。それはお前が称えた南無阿弥陀仏か。
そこまで自問自答した時、魂の奥底にズシン!と響きました。その体験が何であったか、直後はまったく分かりませんでした。
それからも、有り難い気持ちがなくなると、焦りまくり、「自分の信心は駄目なんじゃないだろうか」と思い悩みました。友人から「自分の中から、いいものが出てくるわけがないじゃないの」とアドバイスを受けたりしました。

彼らには、親鸞聖人の教えられた真実の信心が、まったく教え知らされていないことがよく分かる。

「真心徹到するひとは
  金剛心なりければ
  三品の懺悔するひとと
  ひとしと宗師はのたまえり」(親鸞聖人・高僧和讃)

真実信心の人は金剛心になると言われている。

「如何なる人来りて云い妨ぐとも、すこしも変らざる心を金剛心という」(後世物語聞書)

どれほどの人から、いかなる非難を受けようと、微動だにせぬのが他力金剛の信心だ。それなのに「自分の信心は間違っているのでは……」と不安になるのは、金剛心どころか、定散自力のコンニャク信心に他ならない。

M氏の迷った体験が、さらに迷いの衆生を生んでいるのだ。
まさに、

「一盲衆盲を引いて以て火坑に堕つる」(仏蔵経)

「真実の仏法をねじ曲げる悪知識が、大衆を迷わせ、諸共に地獄に堕ちる」
の惨状である。


明信仏智とはどんなこと


彼らの機関誌に度々登場しているTさんの体験はこうだ。

その時は、まだ「分かった」という感じではなかったのですが、何か、この「分からへん」というのが肩の辺りにドンと乗っかっていたのが、スウッとなくなったような感じがしました。「はっきり分かった。頂いたなあ」という感じはなかったし、号泣念仏ということもなかったのですが、大嫌いだったお念仏を称えるのにも力が入らずにすむようになりました。

「ハッキリ分かった感じはなかった」というが、地獄行きの泥凡夫が、極楽往き間違いない身に救い摂られる明信仏智(仏智が明らかに知らされること)の体験を知らない。

「命のうちに不審もとくとく霽れられ候わでは、定めて後悔のみにて候わんずるぞ。御心得あるべく候」(御文章)

ツユチリほどの疑心があっても、と蓮如上人が戒めておられる通りだ。救われた大自覚がなければ、明信仏智とはいわれない。


消極的退嬰的自力の信心


しかし、真仮の水際のたたぬTさんを、彼らは「獲信の人」と大々的に宣伝し、機関誌に担当のコーナーを持たせたことまである。
Tさんのコーナーをのぞいてみると……。

幸いにも、真実の教えである浄土真宗に出会い、お念仏を頂く身にさせていただきました。にもかかわらず、いざ、人にお勧めするとなると、いろいろと悩みも多いのです。「うさんくさく思われないか」とか、「友情が壊れないか」との懸念から、ためらいがちになり、結局「まあいいか」となってしまうのです。

自力信の、消極的・退嬰的化石の見本のような告白である。
日野左衛門の門前で、石を枕に雪に伏し、剣で迫る弁円に、御同朋と諭された祖師聖人の、慈悲のかけらも見られぬ。無法な弾圧にも敢然と立ち向かわれ、身命を賭して一向専念無量寿仏を叫び抜かれた、たくましさの片鱗も、感じられぬ。

「弥陀の名号となえつつ
  信心まことにうるひとは
  憶念の心つねにして
  仏恩報ずるおもいあり」(親鸞聖人・浄土和讃)

「如来大悲の恩徳は
  身を粉にしても報ずべし
  師主知識の恩徳も
  骨を砕きても謝すべし」(親鸞聖人・正像末和讃)

三業の善悪で信心は計れないが、信心は必ず三業に現れる。真実の信心を獲た人には、常に仏恩報ずる念いがあると、親鸞聖人は仰有っている。聖人のご一生を見れば、それはあまりにも明らかだ。
「十方にひとしくひろむべし」
と親鸞聖人は不惜身命、進まれたが、彼らは十方どころか一方にも伝えようとしない。

誌面を埋め尽くす、こんな程度の体験談を読まされている者は、似た体験をすると、「これが獲信か」と思い、周囲からも「それでいい」と認められて安心し、獲信した「つもり」になってゆく。
浄土真宗の獅子身中の虫とは、まさに、彼らのことだ。


親鸞学徒の使命


「定散の自心に迷うて、金剛の真信に昏し」(親鸞聖人・教行信証信巻)

祖師聖人は「金剛の真信」を開顕されるため、法友380余人と争われ、仏法を曲げる者は、我が子さえも切り捨てて、真実一路、突き進まれた。

ひたすら聖人のみ跡を慕う親鸞会会員もまた、いかなる非難攻撃にも屈せず、あらゆる人工信心を打ち破り、阿弥陀如来から直に賜る他力の大信心を、有縁の方々に伝えたい。

>>次へ (3)頭がいい加減だから皆狂う 「つもり」信心グループの悲劇

  <<前