

メンバーは本願寺僧侶その他数名
本願寺との歴史的対立
故意に悪印象を与えている
親鸞会を攻撃的と思わせたい
親鸞会これが『非オープン』?
意図的な誇張と極端な飛躍
根拠なき推測と憶測を繰り返す
具体性はないまま「危険だ」
調査で実体がないことが明らかに
悪意と偏見から平気で「カルト集団」呼ばわりする寺報配布
鳥取県の本願寺末寺K寺とJ寺
「あて所に尋ねあたりません」
と郵便物が返っくるのです。実体のない団体なのでしょうか?
すごい形相で怒り出しました。少しこわかったです。
「仏教の目的はなんですか」
「それは分からん」
「では本願寺の目的は」
「それは親鸞会に指摘されているとおり葬式法事ばかりになってしまっているのが現状です」
実名でメールしても名乗らない
本願寺も親鸞会はカルトでない
内容には全く触れられていません。よほど読ませたくないのでしょう。
正しい教えに従うのが悪い?
母から親鸞会に誘われて
死が怖くなる
親鸞会の会員となり仏法を続けて聞いております。
批判者も、もっと親鸞聖人の教えを真摯に学んでもらいたい。
人生の切実な問いに答えるのは司法でも多数決でもない。
親鸞会で初めて知った、龍谷大学でも聞けなかったこと
真実を求める道のりも、思考停止してはすすめない
世間からも批判されている本願寺が教義を正し立て直しを計ろうとする健気な努力
本願寺の本尊についての現状
これでは門徒がお気の毒。
旧態依然の真宗大谷派だった。
今後も教えが説かれなければ、本願寺の崩壊はもう時間の問題
東本願寺、西本願寺の迷走
何のための医療施設?
後継者不足に悩む末寺
御正忌法要の惨状
「宗制」に本願寺が「名号本尊」を明示せざるをえなくなった
高額な財施を募っている?
高森顕徹先生に無条件服従を強いられる?
家族関係がうまくいかなくなったのも、全部親鸞会のマインドコントロールによる?
浄土真宗親鸞会とは、親鸞聖人の教えを純粋に学ぶ人々の集まりです。
親鸞聖人は、人気テレビ番組「知ってるつもり」で、「歴史上の人物ベストワン」と紹介されたように、今日「世界の光」と多くの方々から讃仰されている方です。
なぜ、それほど称賛されるのか。
すべての人が知りたい、最も大切な問題「人生の目的」を明らかにされた方であるからです。
親鸞会は、その名が示すとおり、親鸞聖人の教えを人生の光として学び、真に明るく強くたくましく生き抜こうとする人々が集っています。
ところが、その親鸞会に対して、陰に陽に、ネット上で攻撃を仕掛けてくる人たちが存在します。
匿名性を悪用して、事実でないことを事実であるかのように書きたて、多くの方々に、まちがった親鸞会像を植えつけようとしているのでしょう。
その一人が、「家族の絆」(現在・浄土真宗親 鸞会 被害家族の会)というサイトを公開していた『NONSECT』と名乗る人物です。
NONSECT氏とは、ネット上で『NONSECT』と称する浄土真宗本願寺派(西本願寺)の住職です。(実は、私は実名を知っておりますが、とりあえず現時点では公表は控えておきます。ただ、今後のNONSECT氏の対応次第では、公表することも考えております)。
そのNONSECT氏が開設した「御父兄に知って頂きたい浄土真宗親鸞会(家族の絆)」(現・家族の会)というウェブサイトがあります。
NONSECT氏は「御父兄に知って頂きたい浄土真宗親鸞会(家族の絆)」を開設した動機を、「同朋の空間」というサイトに書いています。
それによると、NONSECT氏はかつて婚約者がキリスト教系新興宗教(統一教会)に入信し、「人格破壊の完成」を受けてしまった。婚約者を脱会させるために世話になった識者から、親鸞会についての情報を得て、「カルト啓発」に踏み切ったとあります。
婚約者が統一教会で不幸になったというのは、それが本当に事実ならば、誠にお気の毒なことです。
しかし、それならば、婚約者が不幸になったという「統一教会」の恐ろしさを告発するサイトを開き、多くの犠牲者の救済に乗り出すのが、普通の心情ではないでしょうか。
ところが、NONSECT氏が「統一教会」に関するサイトを開設して、「カルト啓発」しているとは、寡聞にして聞きません。なぜか、キリスト教系の「統一教会」とはまったく関係のない、「親鸞会」に対する攻撃に異常な執念を燃やし、サイトを立ち上げているのです。
ここに、多くの方は、まず、なんとなく違和感を覚えられるのではないでしょうか。
今日、インターネット上のあまりにも無責任なサイトや書き込みにより、多くの方が傷つき、犠牲者が出ていることは、ご承知のとおりです。
法の規制が不十分であることをいいことに、一部のサイトは、まったくの無法状態といっても過言ではないでしょう。
インターネットは、伝聞や憶測で他を誹謗中傷する道具ではありませんし、いたずらに不安をあおったり、大衆を扇動したりする場でもありません。もちろん、まともに向かっても歯が立たない相手を、おとしめたり、私怨を晴らす場でもないはずです。
浄土真宗の僧侶であるNONSECT氏が、もし「親鸞会は、正しい浄土真宗ではない」という立場で、批判なさりたいのであれば、それはそれで結構なことだと思いますし、別に匿名にされる必要もないでしょう。
堂々と、「本願寺と親鸞会、どちらが本当の浄土真宗なのか」を論じたらどうでしょうか。判断は、そのサイトをご覧になった方が、それぞれにされるでしょう。
しかし、自らはネットの『匿名』というシェルターの中で、本願寺僧侶という立場を明らかにせず、いたずらに他を誹謗する。特に、"親鸞会をおとしめるためならどんな嘘や憶測を書いてもよい"といわんばかりの同氏の姿勢は、心ある人なら、僧侶どころか、一人間としても、その精神性に疑いを持ちたくなります。
次の章から、その理由をいくつか述べてみましょう。