親鸞会と本願寺の相違点


浄土真宗の正しい御本尊は?

 ×木像でも絵像でもよい
 ○御名号でなければならぬ

阿弥陀仏の救いについて

 ×ハッキリするものではない
 ○救われたら、 ハッキリする

助かるのはいつか

 ×死なねば助からぬ
 ○生きている時に助かる

救われたらどうなるのか

 ×この世で救われたということはありえない
 ○無碍の一道、絶対の幸福になれる

どうしたら助かるのか

 ×念仏さえ称えておればいい
 ○真実の信心一つで救われる

喜んでいること

 ×死んだらお助けを喜べ
 ○現在、助かったことを喜ぶ身になれ

念仏について

 ×念仏はみな同じだ
 ○自力の念仏では助からぬ。
  他力の念仏を称える身になれ

使命としていること

 ×葬式・法事・読経・遺骨の後始末
 ○本当の親鸞聖人の教えを伝えること





マンガで分かる
親鸞会と本願寺の違い





作者へメール


Top>>親鸞会と本願寺との違い>>宿善開発は、待つにあらず
親鸞会 空白

第2の非難 諸善は、獲信の因縁ならず
~(2)宿善薄き者は、どうすればよいか~


宿善開発は、待つにあらず


 では、どうすれば宿善は厚くなり、開発できるのか。手をこまねいて、宿善の厚くなるのを待てばよいのか。
 宿善到来とか、時節到来というから、真宗の道俗は、宿善というものは向こうの方からヨチヨチやってきて、宿善開発できるように思っているが、大間違いだ。

 丁度、金持ちになるには、福の神が来ればよい、と思って待っているのと同じで、バカげている。
 福の神というものが、向こうからやってくるのでは、決してない。自己の日々の努力精進が、即ち福の神になるのである。

   宿善というものも、待っていて厚くなるものでも開発するものでもない。心がけて、求めてゆくものなのだ。
 求める人にのみ時節到来ということがある、と喝破された、蓮如上人のお言葉をあげておこう。


「『時節到来』という事、用心をもして、其の上に、事の出来候を『時節到来』とはいうべし。
 無用心にて、事の出来候を『時節到来』とは、いわぬ事なり。
聴聞を心がけての上の『宿善、無宿善』とも、いう事なり。
 ただ、信心は聞くにきわまる事なる由、仰せの由に候」(御一代記聞書)



聞法に勝る獲信の因縁なし→