親鸞会と本願寺の相違点


浄土真宗の正しい御本尊は?

 ×木像でも絵像でもよい
 ○御名号でなければならぬ

阿弥陀仏の救いについて

 ×ハッキリするものではない
 ○救われたら、 ハッキリする

助かるのはいつか

 ×死なねば助からぬ
 ○生きている時に助かる

救われたらどうなるのか

 ×この世で救われたということはありえない
 ○無碍の一道、絶対の幸福になれる

どうしたら助かるのか

 ×念仏さえ称えておればいい
 ○真実の信心一つで救われる

喜んでいること

 ×死んだらお助けを喜べ
 ○現在、助かったことを喜ぶ身になれ

念仏について

 ×念仏はみな同じだ
 ○自力の念仏では助からぬ。
  他力の念仏を称える身になれ

使命としていること

 ×葬式・法事・読経・遺骨の後始末
 ○本当の親鸞聖人の教えを伝えること





マンガで分かる
親鸞会と本願寺の違い





作者へメール


Top>>親鸞会と本願寺との違い>>聞法にまさる、獲信の因縁なし
親鸞会 空白

第2の非難 諸善は、獲信の因縁ならず
~(2)宿善薄き者は、どうすればよいか~


聞法にまさる、獲信の因縁なし


 では、どのように用心すれば、宿善到来するのか。

「信心は聞くにきわまる」

と仰せのように、聴聞を心がけるしかない。

 根拠は勿論、釈尊の『本願成就文』である。
阿弥陀仏の本願を説くことを、出世の本懐とされた釈尊が、その弥陀の救いの本意を、開顕されたのが『本願成就文』であることは、言うまでもない。
『成就文』に、釈尊は、

「聞其名号 信心歓喜」(その名号を聞くものを救いとる)

〝これが弥陀の誓いである〟と、道破されている。

「その名号」とは、仏法のすべてであるから、
「仏法は聴聞にきわまる」ことになる。
『大無量寿経』巻末にも、こう説かれている。


「仏、弥勒に語りたまはく、其れ彼の仏の名号を聞くことを得て、歓喜踊躍し乃至一念すること有らん。当に知るべし。此の人は大利を得と為す、則ち是れ無上の功徳を具足するなり」



 弥陀の救いは、聞に極まることは、歴然としている。
よって釈尊は次に、聞法の覚悟を説かれるのである。


「設ひ大火有りて、三千大千世界に充満せんに、要ず、当に、此を過ぎて是の経法を聞き、歓喜信楽し、受持読誦し、如説に修行すべし」


 親鸞聖人は、この仏意を、


「たとひ、大千世界に
 みてらん火をもすぎゆきて
 仏の御名をきくひとは
 ながく不退にかなふなり」(浄土和讃)


と述べ、真剣な聞法をすすめられる。

聞法に勝る、獲信の因縁なし(2)→