親鸞会と本願寺の相違点


浄土真宗の正しい御本尊は?

 ×木像でも絵像でもよい
 ○御名号でなければならぬ

阿弥陀仏の救いについて

 ×ハッキリするものではない
 ○救われたら、 ハッキリする

助かるのはいつか

 ×死なねば助からぬ
 ○生きている時に助かる

救われたらどうなるのか

 ×この世で救われたということはありえない
 ○無碍の一道、絶対の幸福になれる

どうしたら助かるのか

 ×念仏さえ称えておればいい
 ○真実の信心一つで救われる

喜んでいること

 ×死んだらお助けを喜べ
 ○現在、助かったことを喜ぶ身になれ

念仏について

 ×念仏はみな同じだ
 ○自力の念仏では助からぬ。
  他力の念仏を称える身になれ

使命としていること

 ×葬式・法事・読経・遺骨の後始末
 ○本当の親鸞聖人の教えを伝えること





マンガで分かる
親鸞会と本願寺の違い





作者へメール


Top>>親鸞会と本願寺との違い>>三願転入は、十方衆生の獲信の道程
親鸞会 空白

第2の非難 諸善は、獲信の因縁ならず
(5)「十九願や定散二善は獲信の因縁」の根拠



三願転入は、十方衆生の獲信の道程


 もちろんこれは、親鸞聖人だけのことではない。


 「至心信楽欲生と
  十方諸有をすすめてぞ
  不思議の誓願あらわして
  真実報土の因とする」(第十八願)


 「至心発願欲生と
  十方衆生を方便し
  衆善の仮門をひらきてぞ
  現其人前と願じける」(第十九願)


 「至心廻向欲生と
  十方衆生を方便し
  名号の真門ひらきてぞ
  不果遂者と願じける」(第二十願) (浄土和讃)


 十九・二十の方便二願は、真実、十八願に転入する十方衆生の道程と、見ておられることがよくわかる。
 このことは『三経往生文類』にもみえるが、いまは『愚禿鈔』の文をあげておく。

「ひそかに観経(十九願)の三心往生を按ずれば、これすなはち、諸機自力各別の三心なり。大経(十八願)の三信に帰せんがためなり」


「万行諸善の小路(十九願)より
 本願一実の大道(十八願)に
 帰入しぬれば涅槃の
 さとりはすなわちひらくなり」(高僧和讃)


 誰もが、意識するとしないとにかかわらず、方便(仮)の道程を通らなければ、真実(真)の絶対界には出れないのだ。
 方便(仮)を通らずに、真実(真)が、どうして真実と知れようか。
真実を、真実と知らすための、方便なのだから。

 なればこそ、弥陀の本願から釈尊の説法、七高僧の教説は、悉く、方便と真実を比較して説かれ、〝方便より真実に入れよ〟との、教えなのである。
 その方便(仮)を知らないのは、真実(真)もわかっていない証拠、と結論づけられる。

「真仮を知らざるによりて、如来広大の恩徳を迷失す」(真仏土巻)

 親鸞聖人が、キッパリとこう仰有るのも、当然なのだ。



修善を実行さすのが、十九願→