親鸞会と本願寺の相違点


浄土真宗の正しい御本尊は?

 ×木像でも絵像でもよい
 ○御名号でなければならぬ

阿弥陀仏の救いについて

 ×ハッキリするものではない
 ○救われたら、 ハッキリする

助かるのはいつか

 ×死なねば助からぬ
 ○生きている時に助かる

救われたらどうなるのか

 ×この世で救われたということはありえない
 ○無碍の一道、絶対の幸福になれる

どうしたら助かるのか

 ×念仏さえ称えておればいい
 ○真実の信心一つで救われる

喜んでいること

 ×死んだらお助けを喜べ
 ○現在、助かったことを喜ぶ身になれ

念仏について

 ×念仏はみな同じだ
 ○自力の念仏では助からぬ。
  他力の念仏を称える身になれ

使命としていること

 ×葬式・法事・読経・遺骨の後始末
 ○本当の親鸞聖人の教えを伝えること





マンガで分かる
親鸞会と本願寺の違い





作者へメール


Top>>親鸞会と本願寺との違い>>「獲信の因縁とならぬ諸善」はない
親鸞会 空白

第2の非難 諸善は、獲信の因縁ならず
(5)「十九願や定散二善は獲信の因縁」の根拠



「獲信の因縁とならぬ諸善」はない


『観経』の、韋提希夫人はどうあったか、だけでも知るならば、その偏見がわかるはず。
 釈尊による、十九の願の開説が『観無量寿経』であるからだ。

「浄土へゆきたくは定善をせよ」。まず、定善十三観が説かれている。
頭から〝極悪人になにできる〟と叱っては、ハラをたてて聞かぬから、はじめは善人扱いなさるのだ。

〝お前は定善できるかい〟と、韋提のハラを照らしながら、慎重に心を覗かれる。
 釈尊の説法を聞きながらも、あんな阿闍世を育てるでなかった、提婆奴が、そそのかしさえしなかったら、と、心の中では惨殺している。

〝これでは、定善できる柄でない〟と、反省せずにおれなくなる。
〝定善ができねば、散善を〟と、九品を並べてみせられる。

 誰よりも可愛いはずの吾子でさえも、心の中で殺している。親など殺すは朝飯前。
 上品上生はとてもじゃないが、中品下生の孝養父母さえおぼつかない。
 定善散善ともに落第。箸にも棒にもかからない、下品下生の極悪人と照らしだし、弥陀の救いに遇わすのが『観経』一部の教説である。

 以下は、親鸞聖人のご文証。


 臨終現前の願により(第十九願)
 釈迦は諸善をことごとく
 観経一部にあらわして
 定散諸機をすすめけり


 諸善万行ことごとく
 至心発願せるゆえに
 往生浄土の方便の
 善とならぬはなかりけり(浄土和讃)


 仏教で修善をすすめるのは獲信の方便(因縁)に、ほかならない。
〝獲信の因縁にならぬ諸善はなかりけり〟
 親鸞聖人の、ご金言である。
 なのに本願寺は、獲信の因縁にならぬ、として、修善のすすめを非難するのだ。



あわれ、真仮の区別のつかぬ者→