

それは聞いてはいけないんだ。
強制されたことはありません。
寺の法話ピンとこない事ばかり
善知識はおられない。
どんな人生設計も死で崩れる。
本当に感謝せずにおれません。
分かって貰えないと思いました
因果の道理を教えていただいて…
東大理科三類(医学部)合格。
幸せな時間を嬉しく思います。
東大大学院「全優」成績表公開
初めて親の恩が知らされた。
考え直すよう言われます。
何度参詣するかは個人の自由。
心配は杞憂に終わりました。
恩知らずが申し訳なく。
なんと父が祖母と親鸞会に参詣
おかげて真実聞くことできた。
大谷派の近代教学は全く誤り
御名号こそ真宗の正しい本尊
教えを聞きたくても。
空いた口が塞がりません。
本願寺の僧侶の説法に愕然
人生に後悔はないと確信
本願寺別院輪番が説法もなく。
廃れていたのは本願寺だった。
会場の部屋は満席、立ち見も。
『正信偈』の冒頭の意味
「死んだら極楽」と聞いてきた
親鸞会で初めて知りました。
これでは寺はどうなるのか
僧侶の決まり文言死んだら極楽
しばらくご縁のないまま…
親鸞会さんはちゃんとしとるね
本願寺門徒でスパイの気持ちで
親鸞会でお話を聞いて感動
役僧「分からんでも仕方ない」
寺の住職の意識改革が絶対必要
東本願寺は死後を否定しながら…
家庭法話を続けてよかった。
本願寺を見切りました
最初の五分仏教、後は喧嘩の話
住職の信じ難い言葉に唖然
「あて所に尋ねあたりません」
と郵便物が返っくるのです。実体のない団体なのでしょうか?
すごい形相で怒り出しました。少しこわかったです。
「仏教の目的はなんですか」
「それは分からん」
「では本願寺の目的は」
「それは親鸞会に指摘されているとおり、葬式、法事ばかりになってしまっているのが現状です」
実名でメールを送っても名乗らない
本願寺も親鸞会はカルトではない
高額な財施を募っている?
高森顕徹先生に無条件服従を強いられる?
家族関係がうまくいかなくなったのも、全部親鸞会のマインドコントロールによる?
愛知県 黒田真也さん
家族全員が音楽好きで、よく高校の吹奏楽部の定期演奏会に連れていってもらっているうちに、私も吹奏楽が好きになり、小学4年のころから、吹奏楽部でトランペットを始め、中学、高校と続けました。
高校の勉強は大変でしたが、大好きな吹奏楽ができて毎日が楽しく、とても充実していたつもりでした。しかし、毎日が同じことの繰り返しで、本当にこれでいいのかなと、妙なむなしさに襲われることもありました。
それでも、希望の職業に就いて、趣味など好きなことをやりながら生きていけたら幸せだと思っていました。大学でも勉強を頑張りつつ、吹奏楽も続けるつもりでした。
しかし、志望の大学には入れず、吹奏楽も力を出し切れず、結局どれも中途半端。確固とした信念がなく、周りに流されてしまう自分が情けない。大学生になったら、こんな自分を変えようと思いました。
その大学で、仏法を知ったのです。話の内容が納得のいくものだったので、1回だけなら、という軽い気持ちで聞き始めました。
続けて聞くうちに、仏法は、ぜひとも求め切らねばならないものであり、簡単に聞くのをやめていいものではないことが知らされました。
また、親の恩について教えていただき、今まで感じていたどころではない、大変なご恩を両親や家族から受けていることを知らされました。小さいころから今までの自分を考えると、何もかもしてもらってばかりで、ろくに孝行してこなかった。
何という恩知らずかと申し訳なくなります。祖父母や両親がいろいろなことを厳しく教えてくれ、送り迎えや金銭などの世話をしてくれたからこそ、今の自分があると思うと、感謝せずにおれません。
両親は、帰省するたびに私の体を心配し、将来について、「お金の心配はしなくていいから、進みたい道を進みなさい」と言ってくれます。せっかく大学に入って、普通に卒業するだけでは申し訳がない。もっと勉強して、期待にこたえねばと、いつも思います。
大学で、何の間違いか仏法と出遇い、生きる意味を知り、親のご恩に本当に報いる道を教えていただきました。祖父母と両親から受けた大変なご恩に、少しでもこたえたいと思っています。
(プライバシー保護の為、個人名は仮名にしてあります。)