

それは聞いてはいけないんだ。
強制されたことはありません。
寺の法話ピンとこない事ばかり
善知識はおられない。
どんな人生設計も死で崩れる。
本当に感謝せずにおれません。
分かって貰えないと思いました
因果の道理を教えていただいて…
東大理科三類(医学部)合格。
幸せな時間を嬉しく思います。
東大大学院「全優」成績表公開
初めて親の恩が知らされた。
考え直すよう言われます。
何度参詣するかは個人の自由。
心配は杞憂に終わりました。
恩知らずが申し訳なく。
なんと父が祖母と親鸞会に参詣
おかげて真実聞くことできた。
大谷派の近代教学は全く誤り
御名号こそ真宗の正しい本尊
教えを聞きたくても。
空いた口が塞がりません。
本願寺の僧侶の説法に愕然
人生に後悔はないと確信
本願寺別院輪番が説法もなく。
廃れていたのは本願寺だった。
会場の部屋は満席、立ち見も。
『正信偈』の冒頭の意味
「死んだら極楽」と聞いてきた
親鸞会で初めて知りました。
これでは寺はどうなるのか
僧侶の決まり文言死んだら極楽
しばらくご縁のないまま…
親鸞会さんはちゃんとしとるね
本願寺門徒でスパイの気持ちで
親鸞会でお話を聞いて感動
役僧「分からんでも仕方ない」
寺の住職の意識改革が絶対必要
東本願寺は死後を否定しながら…
家庭法話を続けてよかった。
本願寺を見切りました
最初の五分仏教、後は喧嘩の話
住職の信じ難い言葉に唖然
「あて所に尋ねあたりません」
と郵便物が返っくるのです。実体のない団体なのでしょうか?
すごい形相で怒り出しました。少しこわかったです。
「仏教の目的はなんですか」
「それは分からん」
「では本願寺の目的は」
「それは親鸞会に指摘されているとおり、葬式、法事ばかりになってしまっているのが現状です」
実名でメールを送っても名乗らない
本願寺も親鸞会はカルトではない
高額な財施を募っている?
高森顕徹先生に無条件服従を強いられる?
家族関係がうまくいかなくなったのも、全部親鸞会のマインドコントロールによる?
愛知県 Sさん
愛知県にある私の家は、本願寺の法主が地方巡教の際、宿にしたほどの、代々有力な尾張門徒の家です。実家も、勧学など有名な講師を招いて法話を開く、篤信家の家で知られていました。
父は道心堅固な同行で、八人の子供たちに、仏法を残そうと真剣だったそうです。米寿(88歳の祝い)を迎えた年には、集まった子供に、『真宗聖典』と、
「後生一大事と存ずる人には御同心あるべきよし仰せられ候(蓮如上人)」
と書かれた色紙が渡され、その裏には、弥陀をたのむ身になったという告白と、「上人の御意を仰ぎ、信心決定せられんことを念じます」との願いが記されていました。さらに父は、臨終息が切れるまで、
まわりの人へ仏法を聞くようにと勧めていました。
その影響か、私も結婚後も寺へよく通いました。ところが、最初の五分が仏教で、後は嫁姑や夫婦喧嘩の話ばかり。
「そんな説教つまらないから、もう聞きたくない」と、住職に苦言を呈したこともあります。
ある年の正月早々、寺の住職が、
「大事なことが十ヵ条あるから」
と自宅へやって来ました。
「何が大事なんですか?」
尋ねると、亡くなった場合の連絡先や、葬式の費用や遺産の処置の取り決めなど、十ヵ条が並べられていました。
「ご院さん、変じゃありませんか。後生の一大事こそ大事なのでは?」
と問い返すと、住職はさっと話題を変えてしまったのです。
私の後生の行き先より、土地や財産の行き先が心配なのでしょうか。そんな不審を感じつつ、これでは寺はどうなるのかと悲しく思いました。
その後、親鸞会の講演会に参詣するようになり、初めて、後生の一大事を知ることができました。同時になぜお父さんが、あれほど熱心に、仏法を勧めていたのかもうなずけました。
今は親鸞会で、『正信偈』の意味を聞かせていただけるのが、何よりうれしく思います。幼ないころ、家族そろって勤行をしていた光景が、ふと脳裏をよぎります。何も分からず勤行してきましたが、そのお言葉の意味が、やっと少し分かってきました。
時折、親鸞会の『顕正新聞』をお寺に持って行きます。それは、まずお寺に変わってほしいからです。
代々続いた「尾張門徒」の切なる願いです。
(プライバシー保護の為、個人名は仮名にしてあります。)