

それは聞いてはいけないんだ。
強制されたことはありません。
寺の法話ピンとこない事ばかり
善知識はおられない。
どんな人生設計も死で崩れる。
本当に感謝せずにおれません。
分かって貰えないと思いました
因果の道理を教えていただいて…
東大理科三類(医学部)合格。
幸せな時間を嬉しく思います。
東大大学院「全優」成績表公開
初めて親の恩が知らされた。
考え直すよう言われます。
何度参詣するかは個人の自由。
心配は杞憂に終わりました。
恩知らずが申し訳なく。
なんと父が祖母と親鸞会に参詣
おかげて真実聞くことできた。
大谷派の近代教学は全く誤り
御名号こそ真宗の正しい本尊
教えを聞きたくても。
空いた口が塞がりません。
本願寺の僧侶の説法に愕然
人生に後悔はないと確信
本願寺別院輪番が説法もなく。
廃れていたのは本願寺だった。
会場の部屋は満席、立ち見も。
『正信偈』の冒頭の意味
「死んだら極楽」と聞いてきた
親鸞会で初めて知りました。
これでは寺はどうなるのか
僧侶の決まり文言死んだら極楽
しばらくご縁のないまま…
親鸞会さんはちゃんとしとるね
本願寺門徒でスパイの気持ちで
親鸞会でお話を聞いて感動
役僧「分からんでも仕方ない」
寺の住職の意識改革が絶対必要
東本願寺は死後を否定しながら…
家庭法話を続けてよかった。
本願寺を見切りました
最初の五分仏教、後は喧嘩の話
住職の信じ難い言葉に唖然
「あて所に尋ねあたりません」
と郵便物が返っくるのです。実体のない団体なのでしょうか?
すごい形相で怒り出しました。少しこわかったです。
「仏教の目的はなんですか」
「それは分からん」
「では本願寺の目的は」
「それは親鸞会に指摘されているとおり、葬式、法事ばかりになってしまっているのが現状です」
実名でメールを送っても名乗らない
本願寺も親鸞会はカルトではない
高額な財施を募っている?
高森顕徹先生に無条件服従を強いられる?
家族関係がうまくいかなくなったのも、全部親鸞会のマインドコントロールによる?
小林幸子が築地本願寺本堂で「ペガサス」(平成21年10月3日)
小林幸子が築地本願寺本堂で「ペガサス」
>>日刊スポーツの記事:小林幸子が築地本願寺本堂で「ペガサス」
>>(魚拓)
歌手小林幸子(55)が3日、東京・築地本願寺で親鸞聖人750回大遠忌法要特別コンサートを行った。
本堂の中で歌うのは女性歌手初。
「生涯の記念になるコンサート」と、93年紅白歌合戦で披露した幅20メートル、高さ7メートル、重さ約1トンという巨大衣装「ペガサス」を持ち込み「約束」など11曲を熱唱した。(後略)
歌手の小林幸子といえば、女芸人・久本雅美と並ぶ「創価学会」の広告塔。
創価学会とは、あの大謗法の日蓮を"大聖人"と仰ぐ新興宗教である。
その創価学会に入信し宣伝する小林幸子を、本願寺は「親鸞聖人の750回忌法要」に招いてコンサートを行った、というのだから、もう情けないとか憤りを通り越して、ただア然とするばかり。
京都に本山を置く本願寺にとって、東京築地の別院は、祖師のみ教えを伝える東の重要拠点ではないのか。
弥陀の本願念仏を有縁の皆さんに宣布する、大切な法城ではないのか。
その聖地であるはずの別院の本堂に、邪教・創価学会の広告塔を招くという暴挙。
一体なにを考えているのでしょうか。
もちろん「人寄せパンダ」にちがいないが、そんなことで人を集めようとする貧しい精神が、親鸞学徒には容認できないのです。
結局は、伝えたいことが本願寺には何もない、説くべき親鸞聖人の教えをなんにも知らないから、「窮すれば貧する、貧すれば鈍する」で、さもしい発想しかできないのでしょう。
「親鸞聖人のお言葉を、一言一言、丁寧にお伝えする」という親鸞学徒の本道を踏み外し(もとより本道に乗っていない)、"有名人を呼べば盛り上がるだろう"と、ムードやパンダに頼る。
そうして「人さえ集められれば、学会員だろうが誰だろうが構わない、なんでもアリだ」と突き進んだ結末が、これである。
その本願寺も、口では「すべては阿弥陀さまのご本願のはたらき」「お念仏の声を世界に広げよう」と言う。
だが、その「弥陀の本願念仏」を、創価学会は「念仏無間」(※弥陀の本願を信じ念仏称えている者は、無間地獄に堕ちる、という日蓮の造語)と謗り散らしているのである。
弥陀の本願を罵倒し、わが祖師聖人を罵る者たちに、「切り刻みても、飽くかよ飽くかよ」(蓮如上人)の怒りはないのでしょうか。
戦後の混乱期。現実の苦しみにあえぐ大衆は、真の救いを求めていた。
だが少しも苦悩の救済を説かぬ真宗僧侶に、門徒は愛想をつかし、心は寺から離れていく。
信仰の行き場を失った真宗門徒を、狙い撃ちしたのが創価学会である。
次々と家に上がり込んでは、日蓮の「念仏無間」を連呼して脅し、板マンダラを拝めば金が儲かる病気が治ると現世利益を売り物に折伏していったのである。
如来聖人からお預かりしている大切なご門徒が、邪教の毒牙にかかり犠牲になるのを、本願寺はただ手をこまねいて眺めていただけであった。
気がついてみたら門徒は激減。
現在、創価学会員の多くが、元真宗門徒とその二世三世である悲しい事実は、ここに起因する。
その創価学会の広告塔の一人が「小林幸子」である。
本願寺は、その小林幸子を築地別院に招待した。
「念仏無間」と真実の仏法を誹謗し、聖人を蔑む創価学会員を、聖人の恩徳を偲ぶべき大遠忌法要に招き、聖人の教えを説くべき本堂で、特別コンサートと称して歌わせたのである。
小林幸子が、創価学会の広告塔であることを、知らなかったはずがない。
また、知らなかったでは済まされない。
「ペガサス」ならぬ「魔が差す」どころの話では、すでにない。
もはや本願寺の暴走は、止めることはできないようだ。このまま自然消滅するほうが、いっそ人類のためにはプラスである。
以前にも「ボーズコレクション」とやらで、天台、真言、禅宗に加え日蓮宗の坊主を集めて無意味なイベントをしたのも、築地本願寺であった。
本願寺が地に落ちて久しいが、なお地面を掘って地獄の釜底まで行くおつもりだろう。
念仏誹謗の有情は
阿鼻地獄(無間地獄)に堕在して
八万劫中大苦悩
ひまなく受くとぞ説きたもう
聖人のご悲嘆は、日蓮に対してのみならず、それに加担する本願寺への、痛烈な叱責であることを、肝に銘じてほしいものである。