

それは聞いてはいけないんだ。
強制されたことはありません。
寺の法話ピンとこない事ばかり
善知識はおられない。
どんな人生設計も死で崩れる。
本当に感謝せずにおれません。
分かって貰えないと思いました
因果の道理を教えていただいて…
東大理科三類(医学部)合格。
幸せな時間を嬉しく思います。
東大大学院「全優」成績表公開
初めて親の恩が知らされた。
考え直すよう言われます。
何度参詣するかは個人の自由。
心配は杞憂に終わりました。
恩知らずが申し訳なく。
なんと父が祖母と親鸞会に参詣
おかげて真実聞くことできた。
大谷派の近代教学は全く誤り
御名号こそ真宗の正しい本尊
教えを聞きたくても。
空いた口が塞がりません。
本願寺の僧侶の説法に愕然
人生に後悔はないと確信
本願寺別院輪番が説法もなく。
廃れていたのは本願寺だった。
会場の部屋は満席、立ち見も。
『正信偈』の冒頭の意味
「死んだら極楽」と聞いてきた
親鸞会で初めて知りました。
これでは寺はどうなるのか
僧侶の決まり文言死んだら極楽
しばらくご縁のないまま…
親鸞会さんはちゃんとしとるね
本願寺門徒でスパイの気持ちで
親鸞会でお話を聞いて感動
役僧「分からんでも仕方ない」
寺の住職の意識改革が絶対必要
東本願寺は死後を否定しながら…
家庭法話を続けてよかった。
本願寺を見切りました
最初の五分仏教、後は喧嘩の話
住職の信じ難い言葉に唖然
「あて所に尋ねあたりません」
と郵便物が返っくるのです。実体のない団体なのでしょうか?
すごい形相で怒り出しました。少しこわかったです。
「仏教の目的はなんですか」
「それは分からん」
「では本願寺の目的は」
「それは親鸞会に指摘されているとおり、葬式、法事ばかりになってしまっているのが現状です」
実名でメールを送っても名乗らない
本願寺も親鸞会はカルトではない
高額な財施を募っている?
高森顕徹先生に無条件服従を強いられる?
家族関係がうまくいかなくなったのも、全部親鸞会のマインドコントロールによる?
米川 進さん
私は、現在親鸞会の講師をしております。どうして、親鸞会の講師になろうと思ったのか、その理由を投稿いたします。このサイトを訪問されている方の参考になれば幸いです。
私は、自営業の父と看護師の母の元、不自由なく育ちました。反面、友達と遊んでいても、家族と旅行に出掛けても、何かしら物足りなさを感じていました。しかし、どうして不満なのか、何が足りないのか、自分でもよく分かりません。
ちょうどそのころ、プロ野球やJリーグが大人気で、小学校の友人もクラブに入るようになりました。
「自分も何かに打ち込めば、きっと変われるはず」
と思い、始めたのが、野球です。
小3から高校まで10年間、血と汗のにじむ練習の日々でした。ほかの生徒が休日に遊びに行くのを見て、「うらやましい」とも思いましたが、そんな遊びに本当の幸福はないと自分に言い聞かせ、春休み、夏休み、冬休みも返上。1年のうち360日は、野球づけでした。
高校では、エースとして、甲子園出場を目指し、チーム一丸となって戦いました。甲子園にこそ出られませんでしたが、最後の大会では活躍し、テレビにも出演、新聞にも記事が載りました。
「大学に行っても野球を続け、学生野球の集大成にしよう。将来は、高校野球の監督になって、球児とともに、甲子園を目指そう」
そんな人生設計を立てておりました。
しかし、その人生観が打ち砕かれる事件が起きたのです。友人の死でした。同じクラスで、ともに学び、遊び、笑っていた彼女が、病で突然、この世を去ったのです。あまりにもあっけない幕切れでした。
「人は皆、最後は死んでしまう。野球でどれだけ名声を得ても、記録を残しても、死の前には、何の力にもならないではないか」
間違いない現実が、突如、突きつけられたのです。
どんな素晴らしい人生設計も、死によって崩れ去る。なのになぜ、あくせく生きるのか。幼いころから何となく感じていたむなしさは、やがて迎える死の不安からくるのではないかと思いました。
野球を指針に生きていけば必ず幸せになれる、という人生プランは完全に崩され、未来への方角を見失ってしまったのです。
そんな思いを抱えながら、大学に進学した私が、親鸞聖人のみ教えと出会いました。
「人生には、目的がある。それは、たとえ死が訪れても崩れない、絶対の幸福になることだ。いつ死んでも、わが人生悔いなし、と言い切れる身になれる」
力強い断言に、そんなことがあるのだろうか、と思いながらも、引き寄せられていきました。
そして5月、京都にて初めて、高森顕徹先生から、親鸞聖人の教えを聞かせていただいたのです。
念仏者は無碍の一道なり(歎異抄7章)
親鸞聖人の教えには、むなしさの根元と、その解決の道が教えられていました。本当の幸せが、ここにあった。まさに、世界の光です。
10年間、野球に費やした青春のすべては、この真実を聞かせていただくためであったと、涙せずにはおれませんでした。
その後、親鸞会の会員となり、高校球児とともに甲子園出場を目指すという、私の夢は、親鸞会の講師となって、多くの人に、親鸞聖人の教えをお伝えしたいという最高の夢に変わりました。
最近、自殺者が多く、若者の無差別殺人が、相次いでいますが、みな心に深い闇を抱えているからではないでしょうか。その闇を晴らす力が、親鸞聖人の教えにはあります。
私は親鸞聖人の教えをお伝えする人生を生き抜きたいと思っています。
(プライバシー保護の為、個人名は仮名にしてあります。)