

それは聞いてはいけないんだ。
強制されたことはありません。
寺の法話ピンとこない事ばかり
善知識はおられない。
どんな人生設計も死で崩れる。
本当に感謝せずにおれません。
分かって貰えないと思いました
因果の道理を教えていただいて…
東大理科三類(医学部)合格。
幸せな時間を嬉しく思います。
東大大学院「全優」成績表公開
初めて親の恩が知らされた。
考え直すよう言われます。
何度参詣するかは個人の自由。
心配は杞憂に終わりました。
恩知らずが申し訳なく。
なんと父が祖母と親鸞会に参詣
おかげて真実聞くことできた。
大谷派の近代教学は全く誤り
御名号こそ真宗の正しい本尊
教えを聞きたくても。
空いた口が塞がりません。
本願寺の僧侶の説法に愕然
人生に後悔はないと確信
本願寺別院輪番が説法もなく。
廃れていたのは本願寺だった。
会場の部屋は満席、立ち見も。
『正信偈』の冒頭の意味
「死んだら極楽」と聞いてきた
親鸞会で初めて知りました。
これでは寺はどうなるのか
僧侶の決まり文言死んだら極楽
しばらくご縁のないまま…
親鸞会さんはちゃんとしとるね
本願寺門徒でスパイの気持ちで
親鸞会でお話を聞いて感動
役僧「分からんでも仕方ない」
寺の住職の意識改革が絶対必要
東本願寺は死後を否定しながら…
家庭法話を続けてよかった。
本願寺を見切りました
最初の五分仏教、後は喧嘩の話
住職の信じ難い言葉に唖然
「あて所に尋ねあたりません」
と郵便物が返っくるのです。実体のない団体なのでしょうか?
すごい形相で怒り出しました。少しこわかったです。
「仏教の目的はなんですか」
「それは分からん」
「では本願寺の目的は」
「それは親鸞会に指摘されているとおり、葬式、法事ばかりになってしまっているのが現状です」
実名でメールを送っても名乗らない
本願寺も親鸞会はカルトではない
高額な財施を募っている?
高森顕徹先生に無条件服従を強いられる?
家族関係がうまくいかなくなったのも、全部親鸞会のマインドコントロールによる?
親鸞会のように、老若男女が、聖人の教えを学び伝えている集まりがあったなんて、驚きました。
浄土真宗親鸞会という集まりを知りながらも、その講演会に参詣しようとしなかったのは、西本願寺からの中傷のためでした。
私は通信工学の技術者として会社に尽くしてきましが、定年退職後、「さて、この先、どう生きようか……」と考えた時、ふと思い出したのが仏教でした。
熊本県に住んでいた高校時代、浄土真宗の寺で掃除のアルバイトをしたことがあったからです。住職に習って『阿弥陀経』を拝読したこともあり、懐かしさから、東京・築地本願寺に通うようになりました。
仏教書も読みあさりましたが、一年半が過ぎたころ、焦りを感じ始めました。
なぜ、僧侶自身が話さずに、仏教と無関係な著名人を招くのか。なぜ真宗の大学教授が、浄土真宗ではない『般若心経』の話をするのか。なぜ、いまだに仏教を聞く目的がハッキリしないのか……。
本願寺で話を聞いても、少しも分からないのです。
法話の日にも、「子供の命日だから、お経をあげてやってください」と訪れる人が何人もあります。それを見るたび、昔のアルバイトを思い出しました。
当時も、寺は、葬式や法事しかやっていませんでした。住職は、毎日十数軒、門徒の家を自転車で回り、夜にはクタクタになって帰ってきます。手が足りなくて、私にまで『阿弥陀経』の読み方を教えて門徒回りをさせたくらいですからね。
寺の実態は全く変わってないと感じました。
そして、無性に親鸞会の講演会が聞きたくなっていきました。インターネットで親鸞会の存在は知っていましたが、
「親鸞会は異安心(※)だ。信心決定した年月日を調査して回っている」と寺で吹き込まれ、しばらくはご縁のないままでした。
ですが、どうしても本当の親鸞聖人の教えが知りたくなり、たまらず親鸞会館へ電話をかけ、地元での講演会の予定を聞いて、足を運んだのです。
後生の一大事に始まり、その解決で終わるのが仏教と聞き、初めて目的がハッキリしました。高森顕徹先生のお話は、信心決定というただ一つの決勝点に向かって、集約されていました。
休憩時間には、講師の方に、仏教についての疑問を次々とぶつけました。その講師はその時、『阿弥陀仏の本願』三十六文字を書いて、一字一字、熱心に説明されたのです。
それでもう、感激しました。寺では全く聞いたことなかったですから。
『歎異鈔』冒頭の「弥陀の誓願不思議」の意味が知りたくて、解説書を10冊以上読んだこともあります。ところが、どこにも書かれていませんでした。
高森先生のご説法で、『不思議とは二種深信のこと』とお聞きした時、そうだったのかーっと感動して、スカッと心が晴れました。
今では、真実の仏法を多くの人に伝えたいと、講演会場を探しては講師に紹介し、友人を誘っています。
この前も、仏教婦人会の知り合いから、「うちで親鸞聖人のお話を聞かせてください」と言われたんです。知らされた者から伝えていかねばなりませんね。
※異安心………親鸞聖人や蓮如上人の信心(安心)と異なる信心のこと。