

それは聞いてはいけないんだ。
強制されたことはありません。
寺の法話ピンとこない事ばかり
善知識はおられない。
どんな人生設計も死で崩れる。
本当に感謝せずにおれません。
分かって貰えないと思いました
因果の道理を教えていただいて…
東大理科三類(医学部)合格。
幸せな時間を嬉しく思います。
東大大学院「全優」成績表公開
初めて親の恩が知らされた。
考え直すよう言われます。
何度参詣するかは個人の自由。
心配は杞憂に終わりました。
恩知らずが申し訳なく。
なんと父が祖母と親鸞会に参詣
おかげて真実聞くことできた。
大谷派の近代教学は全く誤り
御名号こそ真宗の正しい本尊
教えを聞きたくても。
空いた口が塞がりません。
本願寺の僧侶の説法に愕然
人生に後悔はないと確信
本願寺別院輪番が説法もなく。
廃れていたのは本願寺だった。
会場の部屋は満席、立ち見も。
『正信偈』の冒頭の意味
「死んだら極楽」と聞いてきた
親鸞会で初めて知りました。
これでは寺はどうなるのか
僧侶の決まり文言死んだら極楽
しばらくご縁のないまま…
親鸞会さんはちゃんとしとるね
本願寺門徒でスパイの気持ちで
親鸞会でお話を聞いて感動
役僧「分からんでも仕方ない」
寺の住職の意識改革が絶対必要
東本願寺は死後を否定しながら…
家庭法話を続けてよかった。
本願寺を見切りました
最初の五分仏教、後は喧嘩の話
住職の信じ難い言葉に唖然
「あて所に尋ねあたりません」
と郵便物が返っくるのです。実体のない団体なのでしょうか?
すごい形相で怒り出しました。少しこわかったです。
「仏教の目的はなんですか」
「それは分からん」
「では本願寺の目的は」
「それは親鸞会に指摘されているとおり、葬式、法事ばかりになってしまっているのが現状です」
実名でメールを送っても名乗らない
本願寺も親鸞会はカルトではない
高額な財施を募っている?
高森顕徹先生に無条件服従を強いられる?
家族関係がうまくいかなくなったのも、全部親鸞会のマインドコントロールによる?
本願寺派では、約100日間で開講されている、住職課程の受講料は50万円だそうです。
受講者の様子はどんなものかが、以下の記事に書かれています。
「門徒宅でお勤めをしたことがない。法話の経験がないなど現場での経験が浅く、通夜を知らない受講生もいる。
また手紙の書き方など一般社会の基本的常識も知らない受講生もいるなどの現状をかんがみ、せめて少しでも現場経験を積んでから受講してほしいという専任講師からの強い要望があった」という。この理由に至っては、総局員ならずとも宗門の将来に一抹の不安を抱かざるを得ないような気もするが……
平成19年3月17日 中外日報より
本来、住職という立場は、門徒の方を弥陀の浄土へ導くという重大な責任があるのですが、これでは、総局員ならずとも、本当に大丈夫だろうかと不安にならざるを得ません。
そもそも100日間の住職課程で一体、何が学べるのでしょう。まして、手紙の書き方など基本的常識も知らないようでは、一般社会人としても不適格と思います。
読経と、よくわからない法話で、葬儀を成立させるだけの住職なら、もはや不要です。
元来は、住職の布教力向上を目的に開講されたそうですが、現状はそれどころではないようです。
ちなみに、親鸞会では会員になると朝晩のお勤め(親鸞聖人の「正信偈」と蓮如上人の「御文章」を拝読すること)の励行を勧められます。
また、親鸞会の講師の方は、正信偈や御文章の意味を、とても丁寧に話してくださいます。説法の内容もわかりやすく、質問にもよく答えてもらえます。人々の心の救済を説かれる方なのですから、本願寺の住職もそうあってほしいものですが……