

それは聞いてはいけないんだ。
強制されたことはありません。
寺の法話ピンとこない事ばかり
善知識はおられない。
どんな人生設計も死で崩れる。
本当に感謝せずにおれません。
分かって貰えないと思いました
因果の道理を教えていただいて…
東大理科三類(医学部)合格。
幸せな時間を嬉しく思います。
東大大学院「全優」成績表公開
初めて親の恩が知らされた。
考え直すよう言われます。
何度参詣するかは個人の自由。
心配は杞憂に終わりました。
恩知らずが申し訳なく。
なんと父が祖母と親鸞会に参詣
おかげて真実聞くことできた。
大谷派の近代教学は全く誤り
御名号こそ真宗の正しい本尊
教えを聞きたくても。
空いた口が塞がりません。
本願寺の僧侶の説法に愕然
人生に後悔はないと確信
本願寺別院輪番が説法もなく。
廃れていたのは本願寺だった。
会場の部屋は満席、立ち見も。
『正信偈』の冒頭の意味
「死んだら極楽」と聞いてきた
親鸞会で初めて知りました。
これでは寺はどうなるのか
僧侶の決まり文言死んだら極楽
しばらくご縁のないまま…
親鸞会さんはちゃんとしとるね
本願寺門徒でスパイの気持ちで
親鸞会でお話を聞いて感動
役僧「分からんでも仕方ない」
寺の住職の意識改革が絶対必要
東本願寺は死後を否定しながら…
家庭法話を続けてよかった。
本願寺を見切りました
最初の五分仏教、後は喧嘩の話
住職の信じ難い言葉に唖然
「あて所に尋ねあたりません」
と郵便物が返っくるのです。実体のない団体なのでしょうか?
すごい形相で怒り出しました。少しこわかったです。
「仏教の目的はなんですか」
「それは分からん」
「では本願寺の目的は」
「それは親鸞会に指摘されているとおり、葬式、法事ばかりになってしまっているのが現状です」
実名でメールを送っても名乗らない
本願寺も親鸞会はカルトではない
高額な財施を募っている?
高森顕徹先生に無条件服従を強いられる?
家族関係がうまくいかなくなったのも、全部親鸞会のマインドコントロールによる?
阿弥陀仏の救いと臨終の有様とは無関係(2014.2.28)
「念仏出るのが救われた証拠」と体験談で語る本願寺の誤り(2014.2.26)
死後の浄土が認められぬ東本願寺(2012.12.13)
本願寺の僧侶、瓜生崇氏が非難の火種(2012.12.9)
「如来の遺教を疑謗し、方便破壊」の群賊悪獣に賜る親鸞聖人の『ご和讃』発見(2012.11.15)
「宗門の存在意義もだんだんと薄れてしまう」~新体制発足早々 悩む門主に提言~(2012.4.13)
自慢は文化財、語れるのは親鸞聖人の年表のみ~門主が明かす教えのない本願寺の今~(2012.4.12)
東西本願寺750回忌の総括~教えのない法要に各派内からも批判噴出~(2012.4.5)
大衆や門徒を惑わす本願寺・総長の説教(2012.2.23)
「体ゆらして念仏称えれば、極楽へ往ける」という東本願寺の教え(2011.6.8)
「真実の教え」は誰から聞く?─その教えとは、どんな教えか、親鸞会は明らかにする(2011.5.23)
本願寺の「アンビリーバブル」な「アンバランス」─いまだに正せぬ御本尊(2011.4.22)
親鸞会は正しい親鸞聖人の教えを伝えます。本願寺も正しい親鸞聖人の教えを伝えましょう(2011.3.29)
親鸞会は警鐘を鳴らす「僧侶の仕事は、正しい親鸞聖人の教えを伝えること」(2011.2.24)
宗門改革するなら「信心正因 称名報恩」の正しい教えを知ることが先決(2011.1.28)
本願寺門主、対談本「今、ここに生きる仏教」を読んで(2010.12.16)
「本願寺の教え」と「自殺防止」(2010.11.28)
カナメを抜かしては覚悟の確認はできない(2010.10.21)
「倶会一処」は、死んだら誰でも極楽ということ?(2010.10.20)
“勝ち負けにこだわる『執着』から開放される”のに提訴??(2010.8.28)
故人の実の娘の参列を断った本願寺住職(2010.7.23)
どこに「ただ念仏を要とす」と言われていますか?(2010.7.6)
“阿弥陀仏のおこころ”を正しく知ってますか?|「信心一つで救う」阿弥陀仏の御心(2010.6.17)
ご門徒の浄財はどこへ?|一切は仏法領と心得よ(2010.6.4)
伝えるべきは「後生の一大事」|原点に立ち返れ(2010.5.21)
変わらない典型的な「十劫安心」(2010.4.21)
読経中、携帯メールする(2010.4.7)
「至宝」が分からぬ本願寺の「至宝展示」(本願寺展)(2010.1.11)
「親鸞聖人の750回忌法要」に創価学会の広告塔・小林幸子を招く暴挙(築地本願寺)(2009.12.9)
「愚の力」の「易往而無人」の解釈を検証する(2009.12.1)
「愚の力」:「平生業成」〜平生の救いは教え勧められているのか?〜(2009.11.15)
「愚の力」大谷光真氏(本願寺門主)の新刊に「親鸞聖人の教えのすべて」があるのか?(2009.10.22)
「割り当て」など、親鸞学徒からは出てこない発想(2009.10.15)
親鸞聖人のお言葉は、いのちの尊さを教えられたお言葉ばかり(2009.10.08)
「純粋無垢に信ずる人」ならば、「何を」信ずる人でもよいのか?(2009.09.10)
親鸞会は、この浄土真宗の惨状を警鐘乱打してきた(2009.08.21)
親鸞聖人の教えを説かない「親鸞仏教センター所長」?(2009.06.10)
親鸞聖人・蓮如上人の御心にかなう「話し合い法座」を(2009.06.01)
葬儀は誰のために、何のために行われるのか(2009.05.25)
「お念仏とともに歩む人生」とは何か(2009.05.20)
本願寺門主の言葉「生々しい体験談」(2009.05.05)
「おくりびと」に宗教が出てこない(2009.04.23)
時代の流れ読もう───「寺離れ」は危機的(2009.04.03)
親鸞聖人の教えは「気付く」程度のことなのか(2009.03.10)
宗教学者や科学者が語る「浄土」とは(2009.02.26)
日常の平易な言葉で分かりやすく伝える「親鸞会」(2009.01.29)
「誰でも彼でも、死んだらお助け」なのか?親鸞会が常に問題提起してきた点(2009.01.19)
葬式依存の財務からの転換?大谷派・宗門護持金(会費)制度の導入