なぜ親鸞会をやめたのかを読んで


1.なぜ親鸞聖人の言葉がないの?
2.親鸞聖人の言葉 その1
3.親鸞聖人の言葉 その2
4.親鸞聖人の言葉 その3
5.信心決定は「ユートピア」?
6.因果の道理が分かっていない
7.ごまかしの人生
8.本願寺で信心獲得を求める人は
9.親鸞聖人の願い
10.蓮如上人の布教精神
11.マインドコントロール?
12.命の尊厳教える親鸞会
13.哲学者、池田さん急逝を惜しむ
14.後生の一大事について
15.善知識ってどんな人?
16.無条件服従について
17.財施)
18.善知識と悪知識
19.これが獲信か
20.こんな人工信心もある
21.サイデンステッカー教授を悼む
22.ほんとうに知りたいこと
23.都合の悪いことは言わぬ本願寺
24.本願寺「宗制」を改正
25.歎異抄、思いっきり現代誤訳?
26.本願寺派御名号本尊が明確に
27.投稿「その信心は間違いです」
28. 親鸞会に出会って崩れた自力信心
29. マザー・テレサと神の不在
30. 何が助かったのやら……
31. 東京ボーズコレクション
32. セミと死
33. ヴィトゲンシュタインの日記
34. アインシュタインの言葉
35. 幸福感は脳で決まる?
36. 芥川賞作家・川上さんに答える
37. 芥川賞作家・川上さんの悩み
38. ドラマ「白夜行」と歎異抄
39. ジム・ロジャース氏と親鸞会
40. 歎異抄の魅力の源泉
41. 本願寺門主も昔はよかったと歎く
42. ギラリと光るダイヤのような日
43. 西本願寺門主大谷光真氏の信仰
44. サリンジャーも仏教が大好き
45. 獲信した人すべてにあてはまる
46. 脳科学から見た仏説
47. シェークスピアと親鸞会
48. 先端科学も仏教の一部
49. 歎異抄の魅力を語る声
50. 「余命一ヶ月の花嫁」より
51. 「呼吸が止まる」極限の不安
52. 茂木健一郎さんも知りたいこと
53. 体験至上主義者を破るー三木清
54. アーサー・C・クラークと仏教
55. 奥菜 恵さんに、お奨めしたい本
56. プラトン「国家」と親鸞会
57. ジョブズと親鸞会
58. プラトン「ゴルギアス」
59. 哲学に専心・プラトンと親鸞会
60. プラトン「国家」と親鸞会2
61. プラトン「国家」と親鸞会3
62. 死−プラトン「国家」と親鸞会4
63. 心 プラトン「パイドン」
64. プラトン「クリトン」と親鸞会
65. アリストテレス真の智者と親鸞会
66. デカルトと『歎異抄』
67. 難問は分割−デカルトと親鸞会
68. 一度はすべて根こそぎ…デカルト
69. キルケゴールと親鸞会
70. 「たとえ全世界を征服しても」
71. 人間とは精神(心)キルケゴール
72.「不安」−キルケゴール
73. 絶望が最も好む場所キルケゴール
74.『実存への3段階』1
75.『実存への3段階』2
76.『実存への3段階』3
77. ソクラテスの弁明
78. 親鸞会を非難するものたちの大罪
79. 造られた〝獲信体験〟
80. 善の勧めを、なぜ絶讃されたか
81. 真仮を知らぬもの
82. 本物と造花の見分け方
83. アーサークラーク「人間の本質」
84. 葬式だけの寺は不要
85. 生きる意味はどこで決まるか
86. スカイ・クロラ−唯一の問題
87. ウッディアレン
88. 終わりのない日常が人生ではない
89. 偽なる者は甚だもって多し
90. 30年間聞いたが助からなかった
91. もし、そんなところがあれば
92. アレクサンダーもできなかった
93. 趣味や生きがいラッセル幸福論
94. 疑似体験のメカニズム
95. 蓮如上人のお嘆き
96. 獲信の近道?
97. 信仰の奇形児
98. オアシスに潜む 闇の声
99. 三業惑乱に学ぶ
100.善を勧めぬ浄土真宗の凋落
101.「善のすすめ」は弥陀のご方便
102.「心の向き」がポイント
103.どうすれば弥陀に救われるか
104.畏れざれの呼び声



なぜ親鸞会をやめたのかを読んでレッスン


レッスン1.人間の論理について
レッスン2.マインドコントロール
レッスン3.思考停止
レッスン4.トルストイ
レッスン5.まだ分からないのか
レッスン6.夢さめる
レッスン7.五逆罪
レッスン8.謗法罪
レッスン9.聴聞姿勢
レッスン10.感謝の心
レッスン11.不幸な人
レッスン12.自明なこと
レッスン13.幸福な人
レッスン14.真実は一つ
レッスン15.反証可能な真理?
レッスン16.三世因果
レッスン17.破滅の道
レッスン18.ナワをうらむ泥棒
レッスン19.無限の向上
レッスン20.仏法の精粋
レッスン21.日々の精進
レッスン22.疑謗と仏縁
レッスン23.信ずる衆生と謗る衆生




親鸞会関連リンク


マインドコントロールと親鸞会の真実

親鸞会とマインドコントロール「親鸞会はマインドコントロールをしているのではないか」という批判を論破するサイト。
マインドコントロールとは何か、そして、親鸞聖人の教えはいかなるものか、他力の信心とは何なのか、詳しく解説しています。
オススメです!



作者へメール


Top>>親鸞会批判への回答>>(88)スカイクロラ・終わりのない日常が人生ではない
親鸞会 空白

(88)スカイクロラ・終わりのない日常が人生ではない


『マトリックス』の監督をはじめ、世界中の映像関係者に多大な影響を与える、アニメーション監督・押井守(おしいまもる)。

宮崎駿監督が、その才能を認める数少ない同業者でもある。

その押井守監督の最新作が『スカイ・クロラ』(TheSkyCrawlers)。原作は森博嗣。

完全な平和が実現した世界で、大人たちが作った、ショーとしての戦争。
そこで戦い、生きることを決められた子供たちがいる。
思春期の姿のまま、永遠に生き続ける彼らを、人々は≪キルドレ≫と呼んだ――。
空と地表の境で繰り返される、終わらない、
愛と生と死の物語。
もう一度、
生まれてきたいと思う?
押井守監督最新作 映画「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」公式サイトより)

「明日死ぬかもしれない人間が、大人になる必要ってあるんでしょうか。」

「呼吸さえしていれば、死ぬことはない。
  食べて、寝て、顔を洗い、歯を磨く。
  それを繰り返すだけで、たったそれだけで、生きていけるのだ。
  靴の紐が結べなくたって、生きていける。
  唯一の問題は、何のために生きるのか、ということ。」(「スカイ・クロラ」)

押井監督は映画の「企画意図 この作品のねらい」でこう書いている。

 この映画のテーマは、そんな、黄昏の時代を生きる子供たちが抱く、「生きるとは何か、死ぬとは何か」という心の叫びを描くことにある。
物語に登場する子供たちは、共に積極的な生を欲していない。
むしろ心の何処かで、死にたいと感じている。
(略)
この映画は、こんな時代に【なぜ生きるのか】という、現代人の死生観を問う映画になるはずだ。
我々はもはや、生きているのか、死んでいるのか解からない状態にある。
(略)
メメント・モリ(死を想え)
この映画を通して、過酷な時代を生きる若者たちに、死を想わなければ、生の充実もあり得ないことを伝えたい。
押井 守

こんな日常がどこまでも続いていく感覚、どこにもたどり着かないのならばいっそのこと死んでしまおうかと考える若者も多いと思います。

「人生なんてそんなものだ」というのは簡単ですが、問題の解決にはなっていません。終わりがないと分かった上で、日常生活の小さなことに目を向け、そこに幸せを見つけようという人も多くあります。それもまた、問題をすり替えているに過ぎません。

些細なことを見つめる目があれば、必ず大きな問題にも目がいくはず。
最も大きな問題とは、“必ず死なねばならないのに、なぜ生きるのか”

人生には目的がある。その人生の目的を明らかにされた方が親鸞聖人です。親鸞会館では、親鸞聖人の教えが、毎月ご法話で話されています。

押井監督が映画で訴えた問いの答えを、親鸞会館で聞いて下さい。

>>次へ(89)偽なる者は甚だもって多し

  <<前