

─本願寺僧侶の非難に答える─
レッスン1.人間の論理について
レッスン2.マインドコントロール
レッスン3.思考停止
レッスン4.トルストイ
レッスン5.まだ分からないのか
レッスン6.夢さめる
レッスン7.五逆罪
レッスン8.謗法罪
レッスン9.聴聞姿勢
レッスン10.感謝の心
レッスン11.不幸な人
レッスン12.自明なこと
レッスン13.幸福な人
レッスン14.真実は一つ
レッスン15.反証可能な真理?
レッスン16.三世因果
レッスン17.破滅の道
レッスン18.ナワをうらむ泥棒
レッスン19.無限の向上
レッスン20.仏法の精粋
レッスン21.日々の精進
レッスン22.疑謗と仏縁
レッスン23.信ずる衆生と謗る衆生
追記1.本願寺と親鸞会
追記2.作家吉川英治さんの悲嘆
追記3.「反響集」を読んで
追記4.横超の直道
追記5.信心数え歌
追記6.真実
追記7.絶対教判
追記8.マインドコントロール論不毛
追記9.冷血
追記10.広い視野?
追記11.学生時代の仏縁
追記12.勝興寺の惨状
追記13.仏恩と師恩
追記14.因果の道理
追記15.マインドコントロール?
追記16.無責任
追記17.あえてよかった
追記18.沈黙
追記19.錯誤相関?
追記20.一向専念
追記21.この程度
追記22.思い込み
追記23.意味のある苦しみ
追記24.二河白道
追記25.生きる目的ハッキリすれば
追記26.急いで急がず急がず急ぐ
追記27.ご恩を有難く感謝する者
追記28.光に向かって
「親鸞会はマインドコントロールをしているのではないか」という批判を論破するサイト。
マインドコントロールとは何か、そして、親鸞聖人の教えはいかなるものか、他力の信心とは何なのか、詳しく解説しています。
オススメです!
この人は、何らかの正義感をもってこのようなことをしているのでしょう。引用しているのは、ほとんど『マインドコントロールとは何か』という本1冊といっていい程度ですが、おそらくカルト教団の被害者の体験手記なども読んでいるうちに、自分も同様の体験があるから、「親鸞会もカルトだ。マインドコントロールにちがいない」と思い込むようになったのでしょう。
もともと、思い込みの強い性格であろうことは、文章の極端さからもよく分かります。
「親鸞会の講師の人たちや、親鸞会の会員である先輩たちは、純粋に100%の善意で、活動をおこなっていると思います。悪意はまったくありません」
などという断言を読むと、逆に、こちらが気恥ずかしくなります。
そもそも人間の行為に、100%の善意などあるのでしょうか。
とても、親鸞聖人の教えを学んできた人とは思えない言葉です。
安易に断言したがる傾向は、また一方で、
「少なくとも言えるのは、親鸞会の講師部員や先輩たちが、マインドコントロールを行っている、という自覚は全くないということです」
などという、単純な決めつけにつながります。
自分だけを高みにおいて、なんの根拠もなく、他を見下す書きかたは、この人の文章全般に見られる傾向です。
その妄想ともいえる間違った強い思い込みから出発していますから、学者の考えた「マインドコントロール理論」に当てはまるような、都合のいい情報ばかり寄せ集めて、そういう文章にしたてあげ、挙句の果ては、釈尊や親鸞聖人、蓮如上人まで、冒涜しています。
結局のところ、「信心決定が人生の目的だ、なんてウソだ」と思い込んでいるのでしょう。そうでなければ、ここまで仏説を非難罵倒するこ
とは考えられません。他の宗教と、真実の仏教との違いが、未だに分かっていないようです。
仏教の根幹・因果の道理が分からないと言うのですから、それも無理はありませんが。
それにしても、この自称「元幹部」さん、
親鸞聖人のお言葉が、まったく心にないのですね。
蓮如上人のお言葉が、心にかすりもしていないのですね。
ただただ、そのことに驚き、情けなく思うばかりです。
これから、本願寺でしっかりお勉強なさって下さい。
門主さんも、聖人のお言葉は全く無関心のようですから、ちょうどいいかも知れませんね。
ただ一つ忠告しておきます。
「後生の一大事を心にかけて」(蓮如上人)
このことは、決して忘れないように。
やがて必ず引きおこる、あなた自身の問題ですから。