

─本願寺僧侶の非難に答える─
レッスン1.人間の論理について
レッスン2.マインドコントロール
レッスン3.思考停止
レッスン4.トルストイ
レッスン5.まだ分からないのか
レッスン6.夢さめる
レッスン7.五逆罪
レッスン8.謗法罪
レッスン9.聴聞姿勢
レッスン10.感謝の心
レッスン11.不幸な人
レッスン12.自明なこと
レッスン13.幸福な人
レッスン14.真実は一つ
レッスン15.反証可能な真理?
レッスン16.三世因果
レッスン17.破滅の道
レッスン18.ナワをうらむ泥棒
レッスン19.無限の向上
レッスン20.仏法の精粋
レッスン21.日々の精進
レッスン22.疑謗と仏縁
レッスン23.信ずる衆生と謗る衆生
追記1.本願寺と親鸞会
追記2.作家吉川英治さんの悲嘆
追記3.「反響集」を読んで
追記4.横超の直道
追記5.信心数え歌
追記6.真実
追記7.絶対教判
追記8.マインドコントロール論不毛
追記9.冷血
追記10.広い視野?
追記11.学生時代の仏縁
追記12.勝興寺の惨状
追記13.仏恩と師恩
追記14.因果の道理
追記15.マインドコントロール?
追記16.無責任
追記17.あえてよかった
追記18.沈黙
追記19.錯誤相関?
追記20.一向専念
追記21.この程度
追記22.思い込み
追記23.意味のある苦しみ
追記24.二河白道
追記25.生きる目的ハッキリすれば
追記26.急いで急がず急がず急ぐ
追記27.ご恩を有難く感謝する者
追記28.光に向かって
「親鸞会はマインドコントロールをしているのではないか」という批判を論破するサイト。
マインドコントロールとは何か、そして、親鸞聖人の教えはいかなるものか、他力の信心とは何なのか、詳しく解説しています。
オススメです!
以下が、4月6日に送ったメールの全文です。
「なぜ私は親鸞会をやめたのか」の管理人様
返信、有難うございました。
>喜んで相互リンクにさせて頂きたいと思います。
>こちらはすでに、あなた方のサイトへのリンクをはっていますが、ご要望の通り、
>私たちも、トップページからリンクを貼らせて頂こうと思います。
快く応じていただけるとのこと、有難うございます。
>ご要望である「トップページからリンクするように」とのことは、
>以前、質問したことにお返事を頂いた上で、実行したいと思います。
学生の活動についてのご質問でしたので、責任者でもない私には、答えることができませんし、その必要性もないでしょうと、前回申し上げたのです。
分からないものが答えても、意味がないからです。それをなぜ
誠意がないなどと言われるのか、理解に苦しみます。
私に聞かれても、おかどちがいというものです。
そういうことは、親鸞会に直接質問すべきことでしょう。
それをしようとしないのは、本当に正したいという気があるのか、実際は、事実無根のいやがらせをしているだけではないのか、と疑われてもしかたないのではありませんか。
まして、それを理由に「相互リンクをはらない」などというのは、おかしなことではありませんか。
>最近、「なぜ私は親鸞会をやめたのかを読んで」のトップページが改訂され、
>「『なぜ私は親鸞会をやめたのか』の管理人は、本願寺の関係者である」と書かれてい
>ますね。
根拠は、もちろんあります。
確認しますが、本当に公開していいんですか。
貴方のプライバシーにかかわることになりますが、よろしいのでしょうか。
>本願寺の腐敗ぶりは目にあまるものがありますし、伝統にあぐらをかき続けている、
>本願寺の保守的な姿勢には、私もあきれていますよ、ハッキリ言って。
このご意見には、全面的に賛同いたします。
貴方にもあきれられるとおり、現在の本願寺は、西も東も、親鸞聖人の
教えとは、まったく関係のない集団になってしまいました。
かつては、教えの抜けた葬式仏教、法事仏教と批判されていたものです
が、いまや、「せめて、葬式だけでも呼んでくれ」と泣きついている始末です。
先日も、ある葬儀に参列しましたが、僧侶の話はお焼香の仕方などの、
つまらないもので、仏法の中身は一つもありませんでした。
これでは、だれもが愛想を尽かすのは、当然だと思います。
説かねばならない教えそのものが、まったくないのですから。
このままでは教団自体も、遠からず、崩壊するしかないでしょう。
50年前、吉川英治氏が慨嘆したとおり、本願寺がこの地上から消えさるときが、刻々と迫っています。しかし、親鸞聖人の教えを、決して消滅させてはなりません。
親鸞聖人の教えこそ、人類の光であるからです。
だからこそ、本当の親鸞聖人の教えを明らかにする親鸞会の存在が、ますます光輝を放つのです。
それを、これから明らかにしていきましょう。
貴方は、「親鸞会をやめた理由」と称して、いくつか述べておられますが、それについて質問させていただきます。
これは、貴方の公開された文章に対する質問ですから、管理人である貴方にお尋ねするしかありません。
誠意あるご回答、よろしくお願いします。
(1)「信心決定はユートピア」と述べておられましたので、親鸞聖人や蓮如上人のお言葉で、「信心決定という体験は間違いなくある」と明らかにいたしました。お分かりになりましたか?
(2)「親鸞会の教義」と何度も繰返されますが、「親鸞会で教えられていること」と「親鸞聖人の教え」とは、どこか違いが有るのですか?
(3)「反証不能な因果の道理が、なぜ真理といえるか」というナンセンスな質問を繰返していますが、貴方は「反証可能なものでなければ、真理ではない」と思っておられるのですか?
(4)科学的な真理のすべては「反証可能な仮説である」ということは、少しでも科学を勉強した人にとっては常識ですが、貴方はご存知ですか?
(5)「因果の道理は錯誤相関」と述べておられますが、因果の道理を根幹として説かれた仏説を、貴方は否定するのですか?
そもそも貴方は、お釈迦様をどういうお方だと思っているのですか?
自分は釈迦以上の人間だと思っておられるのですか?
(6)キリスト教社会では、生まれた子供に親が洗礼を受けさせ、教会に通わせ、神の存在、善悪の価値判断、歴史の目的、罪の起源と贖罪等、これらを宗教とも言わずに教え込み、信じるか信じないかの判断力さえない子供に信じ込ませています。
彼らは、天地創造や原罪、処女降誕、キリストの昇天や復活など、およそ今日の科学と相容れない教義を、自然科学的法則や歴史的事実のように語り、クリスチャンは普遍的真理として受け入れています。だから、その後自らの力で、教え込まれた知識体系に客観的に反駁することができないのです。
このことは、ユダヤ教でも、イスラム教でも同様です。
死んだら天国、神の国へいけると狂信して、自爆テロまでするものが、後を絶ちません。
「青春を返せ」どころか、「人生を返せ」ではありませんか。
さて、これは内心の自由に不当な影響力を行使する、許されない行為ではないでしょうか。
あなたの論法からすれば、これらの社会は、巨大なマインドコントロールをしていることになるのではないでしょうか。
(7) 作家の五木寛之氏は、「人生の目的」という本の「あとがきにかえて」の中で、「悟り、来世、浄土、輪廻」などは物語だと書いています。
この五木氏を、何と本願寺は賞讃しています。淨土を物語として「死んだらお助け」と説いているという点で、同じ程度と言うことでしょう。
しかし、いかに共感して信じようとも、それが単なる物語であれば、やはりそれは、現実の苦しみから逃避するごまかしにすぎません。
いかに、死後の華降るお浄土を夢見ていようと、神の国を思い描いていようと、死ぬときには、「しまった。浄土も天国も御伽噺だった。神も仏も存在しなかった。思い込んでいただけだった」と言うことになるでしょう。
マルクスは、こんな宗教を「大衆の阿片である」といい、レーニンは、「毒酒」と言ったのです。この世の救いを説かぬ本願寺の教えは、まさに、阿片であり、毒酒といわれてもしかたありません。
親鸞聖人の教えと偽って、似ても似つかぬでたらめを教え、大衆を騙している本願寺こそ、マインドコントロールの親玉ではないでしょうか?。
(8)後生の一大事は自明のこと、と言いながら、まったくそれを説かず、また解決の一本道である「一向専念無量寿仏」も教えない本願寺が、もはや救いがたいほど腐敗堕落の極に達していることは、貴方も認められているとおりです。これまで、本願寺の多くの御門徒が、だまされてきた被害者であることを、貴方はどう思われますか。
また、その本願寺被害者を何とか救おうとして、日夜、親鸞聖人の教えをお伝えしている親鸞会の活動を、貴方は阻害しているのですが、その自分の行為が、本当に「人助け」だと思いますか。
(9)貴方のサイトを見た、何人もの退会した方から、「私は、あんな恩知らずになりたくない」とか「親鸞聖人の教えは、今でも信じています。あんな卑劣な人間と一緒にしないでください」というメールを数多
くいただいています。貴方は、これをどう思いますか。
つまり、貴方は、いろいろな事情で退会された方々の気持ちまで踏みにじり、傷つけ、新たな被害者を生み出していることになるのですが、このことを人間としてどう思われますか?
(10)この世でハッキリ救われるという「平生業成」の教えが、親鸞聖人の教え以外にありましたか?
お得意のネットで調べてみて、結果はどうでしたか?
人生の目的が、親鸞聖人の教え以外に見つかりましたか?
以上、いずれも大切な問題ばかりですので、よろしくお願いします。