なぜ親鸞会をやめたのかを読んで


1.なぜ親鸞聖人の言葉がないの?
2.親鸞聖人の言葉 その1
3.親鸞聖人の言葉 その2
4.親鸞聖人の言葉 その3
5.信心決定は「ユートピア」?
6.因果の道理が分かっていない
7.ごまかしの人生
8.本願寺で信心獲得を求める人は
9.親鸞聖人の願い
10.蓮如上人の布教精神
11.マインドコントロール?
12.命の尊厳教える親鸞会
13.哲学者、池田さん急逝を惜しむ
14.後生の一大事について
15.善知識ってどんな人?
16.無条件服従について
17.財施)
18.善知識と悪知識
19.これが獲信か
20.こんな人工信心もある
21.サイデンステッカー教授を悼む
22.ほんとうに知りたいこと
23.都合の悪いことは言わぬ本願寺
24.本願寺「宗制」を改正
25.歎異抄、思いっきり現代誤訳?
26.本願寺派御名号本尊が明確に
27.投稿「その信心は間違いです」
28. 親鸞会に出会って崩れた自力信心
29. マザー・テレサと神の不在
30. 何が助かったのやら……
31. 東京ボーズコレクション
32. セミと死
33. ヴィトゲンシュタインの日記
34. アインシュタインの言葉
35. 幸福感は脳で決まる?
36. 芥川賞作家・川上さんに答える
37. 芥川賞作家・川上さんの悩み
38. ドラマ「白夜行」と歎異抄
39. ジム・ロジャース氏と親鸞会
40. 歎異抄の魅力の源泉
41. 本願寺門主も昔はよかったと歎く
42. ギラリと光るダイヤのような日
43. 西本願寺門主大谷光真氏の信仰
44. サリンジャーも仏教が大好き
45. 獲信した人すべてにあてはまる
46. 脳科学から見た仏説
47. シェークスピアと親鸞会
48. 先端科学も仏教の一部
49. 歎異抄の魅力を語る声
50. 「余命一ヶ月の花嫁」より
51. 「呼吸が止まる」極限の不安
52. 茂木健一郎さんも知りたいこと
53. 体験至上主義者を破るー三木清
54. アーサー・C・クラークと仏教
55. 奥菜 恵さんに、お奨めしたい本
56. プラトン「国家」と親鸞会
57. ジョブズと親鸞会
58. プラトン「ゴルギアス」
59. 哲学に専心・プラトンと親鸞会
60. プラトン「国家」と親鸞会2
61. プラトン「国家」と親鸞会3
62. 死−プラトン「国家」と親鸞会4
63. 心 プラトン「パイドン」
64. プラトン「クリトン」と親鸞会
65. アリストテレス真の智者と親鸞会
66. デカルトと『歎異抄』
67. 難問は分割−デカルトと親鸞会
68. 一度はすべて根こそぎ…デカルト
69. キルケゴールと親鸞会
70. 「たとえ全世界を征服しても」
71. 人間とは精神(心)キルケゴール
72.「不安」−キルケゴール
73. 絶望が最も好む場所キルケゴール
74.『実存への3段階』1
75.『実存への3段階』2
76.『実存への3段階』3
77. ソクラテスの弁明
78. 親鸞会を非難するものたちの大罪
79. 造られた〝獲信体験〟
80. 善の勧めを、なぜ絶讃されたか
81. 真仮を知らぬもの
82. 本物と造花の見分け方
83. アーサークラーク「人間の本質」
84. 葬式だけの寺は不要
85. 生きる意味はどこで決まるか
86. スカイ・クロラ−唯一の問題
87. ウッディアレン
88. 終わりのない日常が人生ではない
89. 偽なる者は甚だもって多し
90. 30年間聞いたが助からなかった
91. もし、そんなところがあれば
92. アレクサンダーもできなかった
93. 趣味や生きがいラッセル幸福論
94. 疑似体験のメカニズム
95. 蓮如上人のお嘆き
96. 獲信の近道?
97. 信仰の奇形児
98. オアシスに潜む 闇の声
99. 三業惑乱に学ぶ
100.善を勧めぬ浄土真宗の凋落
101.「善のすすめ」は弥陀のご方便
102.「心の向き」がポイント
103.どうすれば弥陀に救われるか
104.畏れざれの呼び声



なぜ親鸞会をやめたのかを読んでレッスン


レッスン1.人間の論理について
レッスン2.マインドコントロール
レッスン3.思考停止
レッスン4.トルストイ
レッスン5.まだ分からないのか
レッスン6.夢さめる
レッスン7.五逆罪
レッスン8.謗法罪
レッスン9.聴聞姿勢
レッスン10.感謝の心
レッスン11.不幸な人
レッスン12.自明なこと
レッスン13.幸福な人
レッスン14.真実は一つ
レッスン15.反証可能な真理?
レッスン16.三世因果
レッスン17.破滅の道
レッスン18.ナワをうらむ泥棒
レッスン19.無限の向上
レッスン20.仏法の精粋
レッスン21.日々の精進
レッスン22.疑謗と仏縁
レッスン23.信ずる衆生と謗る衆生




親鸞会関連リンク


マインドコントロールと親鸞会の真実

親鸞会とマインドコントロール「親鸞会はマインドコントロールをしているのではないか」という批判を論破するサイト。
マインドコントロールとは何か、そして、親鸞聖人の教えはいかなるものか、他力の信心とは何なのか、詳しく解説しています。
オススメです!



作者へメール


Top>>親鸞会批判への回答>>(38)ドラマ「白夜行」と歎異抄
親鸞会 空白

(38)ドラマ「白夜行」と歎異抄


東野圭吾の小説が原作のドラマ「白夜行」※を観ました。
ドラマは、小説の最後の場面から始まっています。
原作は、「殺害された被害者の息子と、加害者とされる人物の娘」として主役を描き、推理小説に近い書かれ方ですが、ドラマでは最初から犯人を明かし、推理的要素はあまりありません。

「親殺し」の罪深い存在として2人を描き、視聴者に人間の闇の心を深く抉り出して見せている印象。これは直木賞作品『容疑者Xの献身』に近い感覚です。

背負った罪の重みから、キリスト教で解放されようとして救われず、絶望感が漂う。

登場人物に感情移入し、「なぜ生きる?」と問わずにおれなくなります。
そこに、武田鉄矢がつぶやく『歎異抄』の言葉、見ている人は、キリスト教の欺瞞と仏教の深さを感じる方もあるでしょう。

『歎異抄』を取り入れたのは、武田鉄矢さんのアイディアだそうです。

作中に出てくる言葉は以下の通り。

●悪をおそるるなかれ。弥陀の本願さまたげるほどの悪なきゆえに(第一章)

●わがこころのよくて人殺さずにあらず。人害せじとおもうとも、百人千人殺すことあるべし(第十三章)

●この親鸞は父母供養のため、一返にても念仏そうらわず(第五章)

●いづれの行もおよびがたき身なれば、地獄は一定すみかぞかし(第二章)

●念仏申せば八十億劫の罪滅す(第十四章)

●苦悩のふるさと捨てがたく、安らぎの浄土は恋しからず候(第九章)

●念仏は浄土にうまれる種あり。地獄におつべき業や、惣じて存知せざるなり(第二章)

●弥陀の本願、悪人成仏のためなれば(第三章)

東野圭吾の作品は、目を背きたくなるような、醜い人間の心の実態を、冷酷なまでに表現し、その中で、人間的良心を読者に喚起させるものが多いと思います。

このドラマでは、ウソにウソを重ね次々と犯罪を犯す2人の主人公と、武田鉄矢扮する刑事の存在が大きな柱となって進行し、「真の救いとは何か」「そんなにまでして、なぜ生きるのか」を考えさせる場面が随所にありました。

その中に、さりげない歎異抄のフレーズ。"どうしてこの場面でこの言葉が?"というのもありますが、視聴者に「どういう意味だろう」と思わせる演出でしょうか。ネット上でも「あの難しい言葉は何ですか?」という議論がいくつか見られます。

人間の本性をリアルに描き、「幸福とは?」と問いかける東野圭吾さんと、救いは親鸞聖人の教えにあると感じている武田鉄矢さんの仏縁を願わずにおれません。

いつの日か、親鸞会館のご法話に参詣されることを念じます。

高森顕徹先生著「歎異抄をひらく」が3月上旬に発刊されます。その案内文に、著者からのメッセージとして以下の文章が書かれています。

だが、蓮如上人の訓戒どおり『歎異抄』は、もろ刃の剣である。冒頭にあげた「善人なおもって」の言葉など、皮相の見では悪を勧めているようにも映る。  事実、「阿弥陀さまは、悪人大好き仏だから、悪をするほどよいのだ」と吹聴する者が現れ、「親鸞の教えは、悪人製造の教え」と非難された。
 また、東大の名誉教授でさえ『歎異抄』を読み違え、"念仏を称えたら救われると教えたのが親鸞"と教科書に記し、物議をかもした。
『歎異抄』が広範な読者に迎えられたせいなのか、聖人は日本で最も有名な、歴史上の人物といわれるようにもなった。同時にまた、親鸞聖人の教えが誤解される、大きな要因となったのも否めない。
『歎異抄』は本来、門外不出の秘本であり、読者によっては自他ともに傷つける、カミソリのような書である。聖人の教えを正しく理解した上で読まなければ、自損損他、大けがをして臍を噛むことにもなる。
 とかく『歎異抄』を論じたものは、著者の体験や信条に力点が置かれ、自由奔放に解釈されている、と嘆く識者も少なくはない。
 本書は、聖人自作の『教行信証』などをもとに、『歎異抄』の真意の解明に鋭意努めたつもりである。
 親鸞聖人のお言葉を提示して、非才ながら一石を投じたい。
 読者諸賢のご批判に待つ。

『歎異抄』の真意の解明とは。

楽しみです。

※白夜行
------------------------
発行部数は2005年11月の時点で55万部程度だったが、ドラマ第1話放送前後にその内容が評判となり各店で売り切れが続出、2006年1月に100万部を突破した。その後2007年4月時点で120万部を超えている。(wikipedia
------------------------------

次へ >>(39)ジム・ロジャース氏と親鸞会「すべては流転する」

  <<前