

─本願寺僧侶の非難に答える─
レッスン1.人間の論理について
レッスン2.マインドコントロール
レッスン3.思考停止
レッスン4.トルストイ
レッスン5.まだ分からないのか
レッスン6.夢さめる
レッスン7.五逆罪
レッスン8.謗法罪
レッスン9.聴聞姿勢
レッスン10.感謝の心
レッスン11.不幸な人
レッスン12.自明なこと
レッスン13.幸福な人
レッスン14.真実は一つ
レッスン15.反証可能な真理?
レッスン16.三世因果
レッスン17.破滅の道
レッスン18.ナワをうらむ泥棒
レッスン19.無限の向上
レッスン20.仏法の精粋
レッスン21.日々の精進
レッスン22.疑謗と仏縁
レッスン23.信ずる衆生と謗る衆生
追記1.本願寺と親鸞会
追記2.作家吉川英治さんの悲嘆
追記3.「反響集」を読んで
追記4.横超の直道
追記5.信心数え歌
追記6.真実
追記7.絶対教判
追記8.マインドコントロール論不毛
追記9.冷血
追記10.広い視野?
追記11.学生時代の仏縁
追記12.勝興寺の惨状
追記13.仏恩と師恩
追記14.因果の道理
追記15.マインドコントロール?
追記16.無責任
追記17.あえてよかった
追記18.沈黙
追記19.錯誤相関?
追記20.一向専念
追記21.この程度
追記22.思い込み
追記23.意味のある苦しみ
追記24.二河白道
追記25.生きる目的ハッキリすれば
追記26.急いで急がず急がず急ぐ
追記27.ご恩を有難く感謝する者
追記28.光に向かって
「親鸞会はマインドコントロールをしているのではないか」という批判を論破するサイト。
マインドコントロールとは何か、そして、親鸞聖人の教えはいかなるものか、他力の信心とは何なのか、詳しく解説しています。
オススメです!
こんなメールをいただきました。
私は学生時代に親鸞聖人のみ教えとご縁を持たせて頂き、 社会に出てから10年が経とうとしています。
その間、いろいろ厳しいこと、大変なことが数々ありましたが、その 中で 心のよりどころとさせて頂いていたのが、親鸞聖人の教えであり、 暗記するほど拝読したお聖教のお言葉でした。
世間という大変、熾烈な生存競争が繰り広げられる環境で活動をする 中で、 数限りない失敗をしたり、とんでもない過ちを犯したりもいた しましたが、そのたびに親鸞聖人のお言葉が思い起こされ、幾たびも
窮地を救って頂くことができました。
現在、世の中を騒がせているライブドアの事件でも、人生の目的を知らなければ、価値判断の基準が「お金」「権力」「名声」 といった「どう生きる」のレベルになってしまうのを、これでもかとい
うくらい、この数年、目の当たりにしてきました。
今回の騒動も、人生の目的を知らなかったがゆえの悲劇であり、喜劇 でもあるといってよいのではないかと考えています。
ここのところ、世の中では勝ち組、負け組の二極化が進んでいる、と いう話も 盛んに喧伝されてもいますが、
「なぜ生きる」の人生の目的を果たさなければ、すべての人は苦しみ を 抱えながら人生を過ごすこととなってしまいます。
親鸞聖人の教えにあえて、本当によかった。
学生時代の仏縁を、今しみじみありがたく感謝しています。
心を打たれる文面です。
親鸞会には、学生時代に仏縁を結んで、光に向かって進んでおられる 方が、ほかにもたくさんいらっしゃいます。
生きる目的を知って、自殺を思いとどまった人。
高校時代、親と口も利かなかったのに、仏法を伝えたくて、毎週はが きを出し、親と会話をするようになった大学生。
両親と一緒に、正信偈の勤行をするようになった若者たち。
報恩講に両親を誘って、一緒に聞法されるようになったご家族。
「お前、明るくなったなあ」とお父さんに言われて、親子そろって、親 鸞聖人の教えを学んでおられる方々。
親子の断絶、虐待、果ては殺し合いなどが騒がれている荒廃した世相 の中で、なんと麗しいことではないでしょうか。
一人でも多くの方に、この親鸞聖人の教えをお届けしたい。
法友の輪をひろげたいものです。