

─本願寺僧侶の非難に答える─
レッスン1.人間の論理について
レッスン2.マインドコントロール
レッスン3.思考停止
レッスン4.トルストイ
レッスン5.まだ分からないのか
レッスン6.夢さめる
レッスン7.五逆罪
レッスン8.謗法罪
レッスン9.聴聞姿勢
レッスン10.感謝の心
レッスン11.不幸な人
レッスン12.自明なこと
レッスン13.幸福な人
レッスン14.真実は一つ
レッスン15.反証可能な真理?
レッスン16.三世因果
レッスン17.破滅の道
レッスン18.ナワをうらむ泥棒
レッスン19.無限の向上
レッスン20.仏法の精粋
レッスン21.日々の精進
レッスン22.疑謗と仏縁
レッスン23.信ずる衆生と謗る衆生
追記1.本願寺と親鸞会
追記2.作家吉川英治さんの悲嘆
追記3.「反響集」を読んで
追記4.横超の直道
追記5.信心数え歌
追記6.真実
追記7.絶対教判
追記8.マインドコントロール論不毛
追記9.冷血
追記10.広い視野?
追記11.学生時代の仏縁
追記12.勝興寺の惨状
追記13.仏恩と師恩
追記14.因果の道理
追記15.マインドコントロール?
追記16.無責任
追記17.あえてよかった
追記18.沈黙
追記19.錯誤相関?
追記20.一向専念
追記21.この程度
追記22.思い込み
追記23.意味のある苦しみ
追記24.二河白道
追記25.生きる目的ハッキリすれば
追記26.急いで急がず急がず急ぐ
追記27.ご恩を有難く感謝する者
追記28.光に向かって
「親鸞会はマインドコントロールをしているのではないか」という批判を論破するサイト。
マインドコントロールとは何か、そして、親鸞聖人の教えはいかなるものか、他力の信心とは何なのか、詳しく解説しています。
オススメです!
どうすれば弥陀の救いにあえるのか。
信心決定できるのか。聞法者の最も知りたいことである。
それに対する親鸞聖人のお答えは、「捨自帰他(自力を捨てて、他力に帰せよ)」以外にない。
これを自他力廃立という。
「廃立」とは「捨てもの」と「立てるもの」ということで、覚如上人は、
「真宗の門においては幾度も廃立を先とせり」(改邪鈔)
と親鸞聖人の教えは「廃立」であることを明らかにされている。
では何を捨てよ、と言われるのか。朝晩拝読している『御文章』や『領解文』で蓮如上人は、
「もろもろの雑行・雑修・自力の心をふり捨てて」
と雑行・雑修・自力の心だと繰り返されている。「雑行・雑修・自力の心」が廃らなかったら、弥陀の救済にあずかることは絶対にできないからだ。
雑行の本義は諸善万行。雑修は五正行(阿弥陀仏に向かっての、読誦、観察、礼拝、称名、讃嘆供養の五つの正しい行)、すなわち朝晩の勤行のことである。
善をしなかったら善い果報はこないし、勤行は大いに励まなければならない行なのに、なぜ「雑行・雑修」と嫌われ、「捨てよ」と言われているのか。
それは偏に自力の心で行うからである。ゆえに、「雑行・雑修を捨てよ」と言われるのは、諸善や五正行の勤行などをやめよ、捨てよ、ということではなく、「自力の心を捨てよ」ということなのである。この真意を知る者がほとんどいない。
そこで、「自力の心」とは何かが、俄然、大問題となる。これは、「後生の一大事、助かろうとする心」であり、「こんないいことをしておけば、悪いところへは行かないだろう」「何とかすれば何とかなるだろう」と自分の力を「往生の資助(助け)にしようとする心」である。
言い換えれば、「本願を疑っている心」なのだ。阿弥陀仏は、命懸けで「我にまかせよ。必ず助ける」と誓っておられるのに、本願を疑って、自分の善や念仏をあて力にして助かろうとしている心である。
また、「こんなことで助かるんだろうか」「どうすれば助かるだろうか」「どうしたら自力の心が廃るだろうか」などと思っているのも、皆、自力の心である。
これらは皆、阿弥陀仏の御胸に五寸釘を打ちつけている恐ろしい心だから、「自力の心をなげ捨てよ」と言われているのだ。 この自力の心が分からないから、「雑行を捨てよ」を「善を捨てよ」と誤解し、「親鸞聖人の教えに、善の勧めはない」「善を勧める親鸞会は間違っている」などと馬鹿げた非難になるのである。
他力を真実(真)、自力を方便(仮)とも教えられている。真実が知らされなかったら、方便は絶対分からないように、自力の心は、他力に入らなかったら絶対に分かるものではない。
弥陀に救い摂られた一念に、自力(仮)と他力(真)が同時にハッキリ知らされるのだ。
「真・仮を知らざるによりて、如来広大の恩徳を迷失す」(教行信証)
親鸞聖人が断言されているように、真仮が分かっていないのは、いまだ救われていないからなのである。「方便など要らぬ」などとバカバカしい放言している者は、種々に善巧方便してくださっている阿弥陀如来の遠大なご計画をツユ知らず、広大なご恩徳を蹂躙している輩であることは明々白々である。