なぜ親鸞会をやめたのかを読んで


1.なぜ親鸞聖人の言葉がないの?
2.親鸞聖人の言葉 その1
3.親鸞聖人の言葉 その2
4.親鸞聖人の言葉 その3
5.信心決定は「ユートピア」?
6.因果の道理が分かっていない
7.ごまかしの人生
8.本願寺で信心獲得を求める人は
9.親鸞聖人の願い
10.蓮如上人の布教精神
11.マインドコントロール?
12.命の尊厳教える親鸞会
13.哲学者、池田さん急逝を惜しむ
14.後生の一大事について
15.善知識ってどんな人?
16.無条件服従について
17.財施)
18.善知識と悪知識
19.これが獲信か
20.こんな人工信心もある
21.サイデンステッカー教授を悼む
22.ほんとうに知りたいこと
23.都合の悪いことは言わぬ本願寺
24.本願寺「宗制」を改正
25.歎異抄、思いっきり現代誤訳?
26.本願寺派御名号本尊が明確に
27.投稿「その信心は間違いです」
28. 親鸞会に出会って崩れた自力信心
29. マザー・テレサと神の不在
30. 何が助かったのやら……
31. 東京ボーズコレクション
32. セミと死
33. ヴィトゲンシュタインの日記
34. アインシュタインの言葉
35. 幸福感は脳で決まる?
36. 芥川賞作家・川上さんに答える
37. 芥川賞作家・川上さんの悩み
38. ドラマ「白夜行」と歎異抄
39. ジム・ロジャース氏と親鸞会
40. 歎異抄の魅力の源泉
41. 本願寺門主も昔はよかったと歎く
42. ギラリと光るダイヤのような日
43. 西本願寺門主大谷光真氏の信仰
44. サリンジャーも仏教が大好き
45. 獲信した人すべてにあてはまる
46. 脳科学から見た仏説
47. シェークスピアと親鸞会
48. 先端科学も仏教の一部
49. 歎異抄の魅力を語る声
50. 「余命一ヶ月の花嫁」より
51. 「呼吸が止まる」極限の不安
52. 茂木健一郎さんも知りたいこと
53. 体験至上主義者を破るー三木清
54. アーサー・C・クラークと仏教
55. 奥菜 恵さんに、お奨めしたい本
56. プラトン「国家」と親鸞会
57. ジョブズと親鸞会
58. プラトン「ゴルギアス」
59. 哲学に専心・プラトンと親鸞会
60. プラトン「国家」と親鸞会2
61. プラトン「国家」と親鸞会3
62. 死−プラトン「国家」と親鸞会4
63. 心 プラトン「パイドン」
64. プラトン「クリトン」と親鸞会
65. アリストテレス真の智者と親鸞会
66. デカルトと『歎異抄』
67. 難問は分割−デカルトと親鸞会
68. 一度はすべて根こそぎ…デカルト
69. キルケゴールと親鸞会
70. 「たとえ全世界を征服しても」
71. 人間とは精神(心)キルケゴール
72.「不安」−キルケゴール
73. 絶望が最も好む場所キルケゴール
74.『実存への3段階』1
75.『実存への3段階』2
76.『実存への3段階』3
77. ソクラテスの弁明
78. 親鸞会を非難するものたちの大罪
79. 造られた〝獲信体験〟
80. 善の勧めを、なぜ絶讃されたか
81. 真仮を知らぬもの
82. 本物と造花の見分け方
83. アーサークラーク「人間の本質」
84. 葬式だけの寺は不要
85. 生きる意味はどこで決まるか
86. スカイ・クロラ−唯一の問題
87. ウッディアレン
88. 終わりのない日常が人生ではない
89. 偽なる者は甚だもって多し
90. 30年間聞いたが助からなかった
91. もし、そんなところがあれば
92. アレクサンダーもできなかった
93. 趣味や生きがいラッセル幸福論
94. 疑似体験のメカニズム
95. 蓮如上人のお嘆き
96. 獲信の近道?
97. 信仰の奇形児
98. オアシスに潜む 闇の声
99. 三業惑乱に学ぶ
100.善を勧めぬ浄土真宗の凋落
101.「善のすすめ」は弥陀のご方便
102.「心の向き」がポイント
103.どうすれば弥陀に救われるか
104.畏れざれの呼び声



なぜ親鸞会をやめたのかを読んでレッスン


レッスン1.人間の論理について
レッスン2.マインドコントロール
レッスン3.思考停止
レッスン4.トルストイ
レッスン5.まだ分からないのか
レッスン6.夢さめる
レッスン7.五逆罪
レッスン8.謗法罪
レッスン9.聴聞姿勢
レッスン10.感謝の心
レッスン11.不幸な人
レッスン12.自明なこと
レッスン13.幸福な人
レッスン14.真実は一つ
レッスン15.反証可能な真理?
レッスン16.三世因果
レッスン17.破滅の道
レッスン18.ナワをうらむ泥棒
レッスン19.無限の向上
レッスン20.仏法の精粋
レッスン21.日々の精進
レッスン22.疑謗と仏縁
レッスン23.信ずる衆生と謗る衆生




親鸞会関連リンク


マインドコントロールと親鸞会の真実

親鸞会とマインドコントロール「親鸞会はマインドコントロールをしているのではないか」という批判を論破するサイト。
マインドコントロールとは何か、そして、親鸞聖人の教えはいかなるものか、他力の信心とは何なのか、詳しく解説しています。
オススメです!



作者へメール


Top>>親鸞会批判への回答>>(17)財施(親鸞会への大きな誤解4)(2/3)
親鸞会 空白

(17)財施(親鸞会への大きな誤解4)(2/3)


親鸞会の「財施」


ところが、その本願寺の僧侶が、「親鸞会に入ると、財施を強要される。仏法に反している」と非難しているのですから、開いた口がふさがらないとはこのことでしょう。

先ほども申しましたように、「財施」というのは、あくまでも個人の自由意志、自発的な行為であって、税金のような義務でもなければ強制でもありません。「仏法を聞かせて頂くお礼」であり、「仏法を伝えるために使って下さい」という、尊い志なのです。そのように心得ている親鸞会において、財施が強要されることなどあり得ません。無論、お預かりした浄財は、如来聖人からのお預かりものとして、一円たりとも無駄にはされません。

「蓮如上人、御門徒の進上の物をば御衣の下にて御拝み候。又仏の物をば御衣の下にて御拝み候。又仏の物と思召し候えば、御自身の召物までも御足に当り候えば御頂き候。『御門徒の進上の物即ち聖人よりの御与えと思召し候』と仰せられ候いしと云々」

「蓮如上人御廊下を御通り候て、紙切の落ちて候いつるを御覧ぜられ、『仏法領の物をあだにするかや』と仰せられ、両の御手にて御頂き候と云々。『総じて紙の切なんどの様なる物をも御用と仏物と思召し候えば、あだに御沙汰なく候いし』の由、前住上人御物語候いき」(御一代記聞書)

この蓮如上人の精神を踏襲する親鸞会においては、お預かりした財施はすべて、仏法が説かれる会館を維持し、仏法を語り合う環境を整え、仏法を伝える活動のためにのみ、使われます。会長である高森顕徹先生が、それ一つに心を砕いておられる方だということを、親鸞会の会員さんは皆、知っているのです。

「あわれあわれ存命の中に、皆々信心決定あれかしと朝夕思いはんべり」

と、私たちの後生の一大事の解決一つを念じ、どうすれば親鸞聖人の教えを正しく、分かりやすく伝えることができるか。そのことだけに命を懸けておられる方であることを、親鸞学徒は熟知しています。私たちはだから、喜んで、親鸞会に財施させて頂いているのです。無上の妙法を 聞かせて頂いているお礼の心からです。

反対に、本願寺のご門徒の皆さんが、「イヤイヤ出しているんです」と、末寺への不満を吐露されるのもよく分かります。一言も仏法を聞かせてもらえず、ただ「出せ、出せ」と強制されても、坊主の日頃の言動から、「私腹を肥やすだめじゃないか」とか「上納金の額を上げたいだけじゃないか」と思えば、出したくなくなるのが人情でしょう。(「上納金」というのは、末寺が本山に納めるお金のことで、金額に応じて僧侶の位を決める、本願寺の悪名高き集金システムのことです)。


それでも門徒は、「寺に金を出しておけば、悪いところへは往かんだろう」と、まるで極楽往きの切符を買うような気持ちで出されるのでしょうが、やがて親鸞会で学んでいる人から親鸞聖人の本当の教えを聞かれて初めて、「本願寺にダマされておった!」と気がつかれる。そんな方が大変多いのです。

そうして門徒が親鸞会で真実の教えを聞かれるようになると、坊主は「門徒が逃げていくんじゃないか」とまるで財産をとられるように恐れて、「親鸞会に入ると金取られるぞ、行くな、止めておけ、あそこはカルトだ」と脅迫し、御門徒が仏法を聞こうとするのを邪魔するのですから、最早、病膏肓に入ると言わざるを得ません。
蓮如上人の時代にも、そんな坊主が多かったと見えて、こう教戒されています。

「されば近頃は大坊主分の人も、我は一流の安心の次第をも知らず、たまたま弟子の中に、信心の沙汰する在所へ行きて聴聞し候人をば、殊の外説諫を加え候いて、或は仲を違いなんどせられ候あいだ、坊主もしかじかと信心の一理をも聴聞せず、また弟子をば斯様にあいささえ候あいだ、我も信心決定せず、弟子も信心決定せずして、一生は空しく過ぎゆくように候こと、誠に自損・損他の咎のがれ難く候。あさましあさまし」(御文章)

蓮如上人のご心痛が、察せられるではありませんか。

>>次へ 仏法のためには身命をも捨て、財宝をも惜しむべからず

  <<前